待降節Ⅲ | 思い草へ              

思い草へ              

               ・ 




    

 

 

遥かな光を祈って  雪が舞う夜 
風のなか 行き先を探している迷い子たちは 
遠くで鳴く白猫の寒さを知っている 

 


青い闇に垂れこめる雲を縫うようにして

あなたから注がれる まなざしは 

隠している わたくしの憐れさを知っている 

 

 

星々は囁く 愛しなさいと 

月は詠う   時を待ちなさいと 

あなたは沈黙したまま わたくしのすべて包む

 

 

 

 

 

PHOTO  HIDE

 

 

🎄🎄🎄

 

 

 

アドベント第3週を迎えましたね☆
北国からは記録的な大雪の知らせが届きました。
東京も12月らしく冷たい夜です。
窓外から伝わる 眠った町のしんと凍った気配に包まれて
私はこの一年を振り返っております。

あなたはどんな時間を過ごしておられるでしょう。

 

さて。
ガラリと話題は変わりますが(笑)
12月15日と16日は地元で世田谷ボロ市が開催されました。

安土桃山時代(1578年)から続くこのイベント。
東京都の無形民俗文化財にも指定されていて例年たくさんの人で賑わいます。

コロナ禍によって3年間中止となりましたが、昨年から再開。


多種多様な骨董品(食器や着物やアクセサリーや古書など)や
植木市や日本茶の実演販売や神棚や…それに世界中の屋台の食べ物も。
名物はつきたて「代官餅」で屋台前は大行列となります。

 

私にとっては愛する地元の大イベントで。
息子の母校の中学PTAにはボロ市で讃岐うどん販売する伝統がありw
今年も若いお母さま達が売り声も可愛らしくハッピ姿でお店番(*^-^*)

年に4日のみの開催で、次回は2024年1月15日と16日です。

宜しければお出かけくださいませ。

 

↓こんな感じです!


(写真はネットからお借りいたしました)

 

2023年12月19日 スノウ