いっしょに住んでいても一日中おしゃべりなどはしていない。

 

まあ、お互い(自宅にいるときも)テレワークしていたりするし。本音は、あまり干渉したくないというのか、干渉するのがコワイ(笑)。私は、一歩間違うと支配的なお母さんになりかねないんじゃないかという懸念はある。

 

まあでも、悩み事やモヤモヤがあれば自分から話しにきてくれる。昨日の土曜日に出かけたときも、パレスチナ問題について嘆きを打ち明けていた。

 

私もカミサマではないので解決することはできないし、いっしょに胸を痛めるくらいしかできないんだけれど・・・。

 

そう、娘は「卵と壁」であればほぼいつも卵の味方です。少なくとも卵のほうに寄り添う。

 

よその国であっても戦争中であるときに、個人にできることなんてたかが知れている。それでも、一日いちにち自分の仕事をこなして、寄付したり困っているひとがいたら助けたり - 少しずつ、少しずつ良い方向を目指すしかないんじゃないかというような話しをした。