今回、コロナがある程度落ち着いた状態で一時帰国し、久しぶりに友人や家族に会った訳だけれど。

 

感想として、全員ではないけれど、かなりの確率でみんな弱っていた(私だけではなかった)。運動不足でふっくらしていたり。

 

同じく個人の感想としては、家族と一緒に住んでいるひとのほうが弱り加減がマシというのか、急遽一人暮らしを余儀なくされたひとは影響が大きそうだった。そうして、同じ一人暮らしでも、孤立しないように習い事や趣味のサークルなどを続けていたひとのほうが強そうだった。

 

例の、福山のひとはスペイン人のように知らない人にも話しかける,知らないひと同士でも二言・三言くらいは交わすというのの続きになるのかな。独居老人と思われるお年寄りほど周りのひとに声をかけていた様子で、普段から孤立しないように、人寂しいなら出かけたときに知らないひとにでも話しかけてみるようにするといいのかなと思った。

 

住む土地にもよるのかな。まあ、知らないひとに話しかけると不審者扱いされる土地柄であれば特に、コミュニティというのか、なにか団体に属したりすることは有効だと思った。できれば複数。

 

Love,