・・・辛すぎて書きたくないくらい落ち込んでいるんですが・・・。書く 😿

 

自室にこもっていることが多い子ども。昨夜、居間に出てきて本棚をごちゃごちゃ探していました。あまり訊かないようにしているけれど、「なにを探しているの?」と訊くと、「〇〇(ブランド名)のアルバム、まだ出てこないんだよ。私が(子どもの頃)シールや写真を貼っていたアルバム」と。

 

そのアルバムなら捨てました。5年以上前だったか。シールなど、その5年くらい前から見向きもしなくなっていたし、接着力もなくなっていたので・・・。写真を貼ったアルバムを捨てるはずがないので、写真を貼ったアルバムはどこかにあるはずなんだけれど。あ、アルバム自体は10冊でもありますが(子どもはちょうどアナログとデジタルの端境期に子供時代を過ごしているように思う)、まだ赤ん坊のときとか幼児時代とか、いちばんお金がなかったときにがんばって2部プリントアウトを注文して、がんばって2冊アルバムを作っておいたんですよ。結婚か独立するときに持たせようと思って。そのうち1部から、子どもがまだ小学生のときに「選り抜きアルバム集」みたいなのを作られて、モヤっとした記憶が強く残っている💦

 

もう23歳になっているのに、シールのことは忘れていないんだ・・・! 私にとってはゴミだったけれど、子どもにとっては子供時代の楽しい思い出で記念なんだね。

 

「捨てた」とも言えず・・・。いや、「家のどこかにあって、いつか出てくるだろう」という希望があったほうがいいのか、わからなくなりました。はい、とっても反省しています。

 

ごめんなさい。