ごきげんようmadame nezがお届けします

世間はGWもおわり、連休のない次月が全く待ち遠しくない今日この頃

みなさま、寒暖差日中の暑さに体調崩されてませんか?来る夏が早足で迫っていますが、お花はまだ初夏の爽やかさです。

花和商店様の4月のお花たちも美しく。
昨年は芍薬を開かさずに萎れさせてしまったので今年は、蕾の先をふきふきなどして見守りまして、見事開花してくれました。

​ヒメリョウブ
ライスフラワー
スプレーバラ(シュナーベル)
芍薬(マキシマ)
ガーベラ(ポカポカ)
スプレーカーネーション(ミニティアラミルク)
鉄砲百合(咲八姫)
カラージューム

​さて、桜の次は新緑と思っていたら
宇治平等院の藤棚が見頃でございます。
観光客も地元でわんちゃんのおさんぽ中の方も、目を楽しませる淡い紫のたなびく様に足をとめていらっしゃいました。

若さの象徴のような、キリリとした新緑と快晴のブルーの空に、藤棚がよく映えていて初夏の心地よさを満喫いたしました。

近づいてみると、日本画家松井冬子さんの藤と蜂、乳母車と少女の初期の作品を思い起こさせるように、黒いもこもことした熊蜂がひっきりなしに行き交っております。幽玄よりは、溌剌とした涼しさを感じる、とってもお手入れの行き届いた、スーパーヘルシーな藤棚でございます。
春のお出かけは良いものですね。

ご覧いただき、ありがとうございました。