18歳で実家のある三重県を出て、
23年東京で暮らしてきた私が、
2022年9月に
地元に家を建てることを決意。
2024年2月に
引き渡しを受けました。
独身女性が家を建てるって
どうなん。
実際に困ったことなどを、振り返りながら
書いていくブログです。
今回の話
2023年2月に
引き渡しを受けた
注文住宅の
施主検査について
ここ最近忙しかったので、
家作りについて思いついたことを
思いつくままに書いていたら、
まだブログ上では
施主検査~引き渡しが
完了していませんでした
なので今日は施主検査のお話。
我が家の場合、
2月の引き渡し1週間前の
1月末に「施主検査」を行いました。
これは、建てたお家がちゃんと
発注したとおりに完成しているかを
工務店と施主が確認する作業です。
なので、建物は
完成している状態。
こちらに、
施主検査でどんなことをするべきか
詳しく書いてありますね
細かい傷や不具合がないか、
工務店さんと一緒に確認し、
修正を依頼できる最後の機会です。
ただ私、施主検査については
前日に帰省して、
次の日の午前から検査ということもあり、
あまり準備せずに
臨んでしまいました
そのため、
外観をぐるっと見て、
内部をぐるっと見て
何となく
終わってしまいました
でも、今考えたら、
天井裏や基礎部分などを
しっかり見て
説明を聞いておけばよかったです
(後悔)
施主検査でみるべき項目は、
YouTuberのせやまさんの
チェック表を前日に
ちらっと見たのですが、
ここからDLできます
工務店のみなさんの前で
あまり細かくチェックすることも
気が引けたので、
記憶にある項目を
少し見るだけで、
特に不具合もなく
その結果、
特に指摘なしで終わり
※当日、自分で確認するのではなく、
リストを事前に工務店に共有しておくのが
いいと思います。
入居後にリビングのフローリングに
少し接着剤?塗料?が飛んでいるような
シミを見つけたのですが、
ソファで隠れるところでもあるので、
そのままにしています。
気にしない心も大事
ちなみに
天井裏は脚立を使うので
危なくて見られないのですが、
基礎はその後、点検口を開けて
自分で開けて見てみました
そうしたら、
すごく風が吹いていました
基礎に換気口がないのに、
どこから空気が入ってくるのか
と思ったら、この工法だったみたいです。
あれだけ空気が動いていたら
基礎の換気も問題なさそう。
こういう説明も
聞いておきたかったなと。
(聞いたのに忘れている可能性はある)
というわけで正直、
完成した家を喜んで
見て回っただけの施主検査でした
ただ、これから施主検査や!
という方には、
- 施主検査の確認項目に目を通しておく
- リストを工務店に渡して見てもらっておく
- 自分が見たいところを全部見る!
あたりを意識されることを
オススメします
毎日更新
- 【5/16 1:59までP10倍】森のパスタソースお試しセット【1人前×8種類】送料無料 | きのこ屋特製パスタソース きのこスパゲティ きのこパスタ レトルト 国産きのこ ギフト お歳暮 贈り物 スパゲティ スパゲティー パスタソース きのこ 1人前 パスタ ソース キノコ セット楽天市場【送料無料】きのこが大好きな人におすすめ!その日の気分で選んで食べられて気分が上がります^^
- パスタソースセット 10個入り レトルト クイーンズ伊勢丹楽天市場【送料無料】テレビで紹介されたランキング1位の伊勢丹カルボナーラソース(美味しい)に5種類のパスタソースの組み合わせ。
- ピエトロ 選べる パスタソース 12食セット【レストラン生まれ】 送料無料 パスタソース セット 詰め合わせ レトルト あえるだけ ボロネーゼ ペペロンチーノ カルボナーラ楽天市場【送料無料】なす辛、お肉好きのボロネーゼ、絶望スパゲティが好みです^^
- 青の洞窟 Piccolino パスタソース 120g (1人前) 組み合わせ選べる15袋 袋のままレンジ調理 レトルト楽天市場【送料無料】疲れて簡単に美味しいものが食べたい時のために「青の洞窟」(ハズレなし)を常時ストック