アバスチン25回目とサーベイランス予約 | マダムセーラの気まま日記

マダムセーラの気まま日記

2020年10月 卵巣がんステージⅢC
いろんなことに挑戦して楽しく生きる
~何事も広く浅くが信条です~


桜も満開で暖かい日差しに

変わったことは何もないけど

ワクワクします。


3月30日は

アバスチンの25回目でした。

血液検査や尿検査で

LやHの項目がいくつかありますが

アバスチンできないほどの

数値ではなく

さらっと点滴しました。


リムパーザも200✖️朝夕2回で継続です。


そして、HBOC(BRCA2が陽性)なので

サーベイランスを勧められていたので

予約しました。

乳腺外科(乳がん)と消化器科(膵臓がん)

どちらも4月中に受診です。

保険適応で詳しく診断してもらえるなんて

ありがたいことです。


話は変わりますが

我が家の庭は3方サザンカの生垣です。

自分で植えたのではなく

建売住宅で庭も完成してました。

約30年物の生垣なのです。

チャドクガ対策の消毒や剪定など

若い頃、病期になる前の元気な頃は

割と頑張って手入れしていたので

整っていたのですが、

主人が大動脈解離になったり

私も卵巣がんになったり

しばらく放置していたら

さんざんなサザンカに成り果て

枝はスカスカ、葉っぱは変色

花は少ししか咲かず

酷いことになりました。

もう若くないし、病気持ちだし

生垣をやめてフェンスにしようかと

思わなくもないのだけど、

最後の足掻きで

強剪定してみようと決めました。

もしかしての復活はあるのか?

でも、なんといっても本数が半端ない。

ちゃんと数えてないけど

20本以上ある。

なにせ3方だから。

ここ数日格闘してるけど

せいぜい1日にできるのは2・3本。

ノコギリとハサミを手に

ギコギコ、バキバキ、チョキチョキ。

伐採ごみの出るわ出るわ。

まだまだ終わりそうにない。