こんにちは☺ Bonjour!

 

【旅×ご飯】を日常に。

をテーマに情報をお届けする

フードクリエイターのマダムボラロです☺

マダムボラロの自己紹介はこちら

 

 

まだまだ洋食モード続きの

マダムボラロです✨

 

 

 

最近の洋食モードの事や

献立の決め方などの記事はこちら↓

プロヴァンス風野菜のオーブン焼き☺

 

 

最近お魚屋さんで生だこ一匹

購入しました🐙

 

どうやって食べようかな?

タコ焼き?(←関西人なので)

一部はマリネにしたり

シンプルに焼いて食べても・・・

 

 

など考えていたのですが

ポルトガル風タコ飯を作りました♡

 

↑ポルトガル風タコ飯

タラのムニエルとミントのソース

 

 

ポルトガルは魚介も食べるし

主食でお米も食べるので

日本人にも合うと言われています☺

 

タラもよく食べるようなので

ポルトガル風ワンプレートに

してみました。

 

 

 

スキレットのフライパンでやったので

リゾットっぽくなりましたが・・・

それはそれで美味しかったのですが

 

炊き込みご飯が好きで

簡単に炊飯器バージョンの

レシピを今日はご紹介しますね。

 

 

 

 

【生だこから作る場合】

 

まずボウルなどにタコを入れて

塩をひと掴みほどかけて

ぬめりを落とす所から。

 

ゴシゴシと足も吸盤も塩で

こすってぬめりを落とします。

 

水ですすいで

ぬめりがなくなればOK

 

墨があればこの時点で取っておく!

 

 

白ワインと塩入りのお湯を

沸騰させてタコを入れる。

 

中火くらいで10分ほど茹でる。

(とっても柔らかくなります)

 

※タコのゆで汁は残しておく!

 

↑丸々茹でました。

がっつり目が合ってます。。。あせる

 

 

内臓や口ばしなどは取り除く。

 

茹で蛸でも出来ますのでお好みで♡

 

 

ポルトガル風タコ飯

【材料】

ゆでだこ 300gくらい

トマト 大1個

ニンニク 1カケ

玉ねぎ 大1個

セロリ 1本(お好みで)

ローリエ 1枚

蛸のゆで汁(ない場合は水)

コンソメ 1つ

米 2合分

白ワイン100ml

オリーブオイル適量

塩コショウ 少々

 

【下準備】 

・タコは一口大くらいに切る。

・玉ねぎは1cm角くらいに切る。

・ニンニクはみじん切り。

・トマトは玉ねぎより少し

大きいくらいに切る。

・米は洗って水気を切っておく。

・セロリは皮を剥いて

玉ねぎと同じくらいに切る。

 

 

【作り方】 

①フライパンにオリーブオイルを入れ

(大さじ3杯くらい)ニンニクを入れ

中火で温める。

 

②ニンニクの香りがしてきたら

玉ねぎとセロリを入れて

透明になるまで炒める。

 

③タコとローリエを入れて白ワインを加える。

 

 

④白ワインが蒸発してきたら

 トマトとコンソメを入れる。

 トマトが形なくなるくらいまで

 弱火~中火で煮込む。

 

 ここで味見して足りないようであれば

 塩コショウを追加。

 ※炊き込むので少し味が

 濃いと感じるくらいにしておく。 

 

 

⑤炊飯器に水切りしていたお米を移す。

 

⑥ ④の汁気とタコのゆで汁(or水)

  で2合の量まで入れて炊く。

 

 

出来上がりはレモン汁を絞って

食べたり

パプリカパウダーをかけると

本場っぽくなります。

 

 

フライパンで炒めるのは手間ですが

この手間で何倍も美味しくなるので

時間がある時はぜひ

してみてほしいなと思います♡

 

 

それでは良い一日を☀ Bonne journée!

 

 

instagramはこちら

 

facebookはこちら