月に2回の数学愛好会

 

緊急事態宣言中は休止だったので、

2か月ぶりでしたニコニコ

 

 

一番小さい小学校低学年の男の子が

しばらくお休みということで

少し残念でしたが

 

新たに講師として現役大学生が参加!

知らなかった内容に、新鮮な刺激をもらえますラブ

 

 

わたしは相変わらず、ネットでお題を見つけて発表していくスタイルです。

 

このところ『確率』界隈で、今回の内容は・・・

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

 

こんなルールのクイズ番組があります。

 

目の前にあるのは3つのドア。

 

 

1つのドアの向こうには景品がありますゆめみる宝石

※仮にAが正解だとします

 

どのドアを選びますか?

 

挑戦者:『ドア〇 !』

※仮にCを選んだとします

 

 

ここで、チャンスタイムです

 

 

司会者(正解を知っている)は、残りの2つのドアのうち、ハズレのドアを開けます

 

※司会者は、ハズレのドアBをオープンしました

 

 

ドアを変える?変えない?

 

 

残りのドアは2つ、アタリ/ハズレの確率は1/2。

 

だから、ドアを変えても変えなくても、確率は変わらない・・・と勘違いしそうですが

 

 

ドアを変えた場合に、アタリの確率は2/3

変えない場合は1/3

 

変えた方が、2倍あたりやすくなります!

 

理由

ドアを変えてアタリ=ファーストチョイスでハズレ=2/3

 

 

問題は「ドアを変える/変えない」

「2つのドアのどちらを選ぶか」ではないのが

ポイントですね。

 

 

アメリカのゲームショー番組で、論争が起こったことで有名になった

モンティ・ホール問題です。(モンティ・ホールは司会者の名前)

 

番組では、アタリのドアには新車が置いてあり、ハズレのドアにはヤギがいたそう爆  笑

※論争の内容等は、Wikipediaでどうぞ。

 

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

 

他にも条件付き確率として、少しトレンディな問題を解いてみました。

 

10万人に1人が罹る珍しい病気があります。

その病気に罹ったかどうかを調べる検査では、1%の割合で判定ミスがあるとします。

 

検査をして陽性になった場合に、実際にり患している確率は・・・

 

なんと0.1%程度でしかないびっくり

 

り患率が低い場合は、1回の検査で陽性になっても『罹っている』と判断するのは危険ということです。

 


※新型コロナの場合は、り患率はもう少し高く

検査の精度は、ずっと低いのですが

感染するので、素早い対処が必要になりますね。

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

 

数学的には理解できても

 

心理的なマジックや、数字のインパクトなどで

騙されないつもりが、つられること、ありますね。

 

 

 

たくさん試行した結果をグラフにすると

腑に落ちやすくなるかなと

 

数学愛好会で使うために

プログラミングの自習を始めました。

 

 

プログラミングは何十年ぶりかで

言語は、人気のPython(パイソン)に挑戦中。

(ずっと『フィトン』と読んでました笑い泣き

 

 

興味はあったのですが、

使い道が・・・Excelの範囲で十分かな・・・

と思っていました。

 

目標ができて、

数学愛好会のこれまでのお題で、うきうき練習しているところです。

 


 

 

ベル講座ご案内

 

ー思考改善トレーニングー

「愛される”心”のつくりかた」基礎講座ver.3 『 Create A New Life(上)(下)』


【リクエスト開催】受付中