何で、そんなに我慢するの?

「助けて」と言えばいいのに。

逃げ出せばいいのに。

 

そんな状況でも、当の本人には、その選択肢が見えないことがあります。

 

 

母を自宅介護していた頃のわたしが、そうでした。

 

明るくておしゃれだった母が、どんどん違う人になっていくのを見るのも辛く、それ以上に、介護だけに明け暮れる毎日が耐え難い…

 

 

要介護度もどんどん進んで、あっという間に要介護度5。ジェットコースターのようでした。

 

 

実質、介護した期間はごく短かったのですが、渦中にはそんなことはわかりません。絶望的な気分でした。

 

 

この頃は、ずーーっと怒りながら、毎日を送っていました。泣いていても進まないので、怒りを推進力にしたのですね。

 

誰かに対する怒りではなくて、その状況に対する怒り。

 

 

わたしは2人の子どもを育てましたが、赤ちゃん時代の夜泣きや食事の苦労はなくて、トイレトレーニングもごく短期間で卒業でした。

 

その分、母が凝縮して強烈にして経験させてくれたのかもと、今なら笑えますニヤニヤ

 

 

もちろん、ヘルパーさんに来てもらったり、デイサービスの利用もしていましたが、その時間に合わせることも非常に困難な状況で、わたしの怒りのボルテージは上がりまくり。

 

 

自分時間を少しくらい持てても、それでは間に合わないくらい、わたしも追い詰められていました。

 

 

友だちには、大変だ、しんどいと愚痴ってましたが、助けてほしいとは言わなかった。単身赴任中の夫や子どもたちにも、言わなかった。家事も手を抜かなかった。

 

 

触るなキケン注意 オーラを振りまいてたので、周りは、手伝いたくても怖くて(少しでも気に食わないと怒られそう)手を出せなかったはず。

犬1

 

助けてもらうことが、なぜ選択肢になかったのか。

 

 

家事はこんな風に、

母にはこうしないと、

子どもたちのお弁当や部活の付き添いは、

人とのお付き合いは、

 

時間も含めて細かいルールを、自分の中にたくさん作っていたのが一因だと思います。

 

ルールは絶対守らなきゃいけない!

他の誰かに任せると、ルールを守ってもらえないかもしれない。それは絶対ダメ!

.

.

.

 

自分で作ったそのルールは、そんなにしてまで守らなければならないもの?

 

破ったらどうなるの?

 

何が起こりそう?

 

 

そのときの自分に、そんな質問をしたら、罵詈雑言が飛んできそうウインク

(いっぱいいっぱいのときは、そんなもんです)

 

今では、いっぱいいっぱいになる前に、自分で作ってしまったルール(マイルール)が多過ぎないか、見直すようにしています。

 

 

 

多過ぎるマイルールが、今の状態の原因かもしれませんよ。

自分が作り出したルールに気づける講座です。

 

 

ワークを通して、問題が起きるしくみと、解決へのアプローチ法を学ぶ

 

「愛される”心”のつくりかた」基礎講座ver.3 『 Create A New Life(上)(下)』

【Zoom開催】11/20(金)・11/27(金)
【リクエスト開催】受付中

 

image