1年の半分が終わりましたね。

 

 

昨日は、『6月30日だな~。水無月だな~』

と、京都で水無月を食べたことを思い出していて

 

 

京都旅

 

去年だと思っていたら、一昨年のことでしたびっくり

 

 

 

水無月は、夏越の祓(なごしのはらえ)にいただく和菓子です。

京都発祥で、九州ではなかなか食べる機会はないのですが

 

 

『数学愛好会』

 

 

でお目にかかって、嬉しい驚き!

 

 

 

 

 

葛仕立て、手作りの上品なお味で、とても美味しくいただきました。

 

 

 

数学愛好会では、前回から集合論の話。

 

会長さんは、大学の教科書を全部残しておられて、

 

色褪せた『集合論』の教科書の序章には、

数学における集合論の位置づけや、重要性などが述べられていました。

 

 

そういう点をしっかり学べたら、もっと興味を持てたのに…

と口々に言い訳ウインク

 

 

でも、もしかしたら

授業で聞いていたかもしれないし、

 

若い頃は、そういう「そもそも論」的なことには

興味なかったかなとも思います。

 

 

 

 

集合で使う「ベン図」の名前の由来は、

 

この図式を考え出した「Venn」さんにちなんで、だそう。

 (イギリスの数学者 John Venn)

 

 

知らなかった!

 

他の人も、

日本語だと思っていた!と、大盛り上がりでした。

 

 

 

 

年を取ると、歴史やうんちくが好きになるのは

何故でしょうかね~爆  笑爆  笑

 

 

数学愛好会で流行っている(笑)、小学1年生用の横開き「さんすう」ノート

 

 

 

 

 

数学愛好会はゼミ形式で、

毎回それぞれが発表するのですが、

 

 

わたしには、会の趣旨の「大学の数学を語る」というのはちょっと無理。

 

 

記憶に残っているコンピューターや高校数学の話をネタにして、

 

かわいいノートで、コツコツ自習しています。

 

 

 

 

 

 

まもなく募集開始

 

【オンライン開催】

愛される”心”のつくりかた基礎講座 Create A New Life

 

ベル7月下旬開催予定

 募集開始は今月末です。