~emi*のナチュラル雑貨手作り生活~

~emi*のナチュラル雑貨手作り生活~

雑貨、家具、アクセサリーやソーイング。
お店でほしいなと思ったものを、「もしかしてつくれるんじゃない?」
と思って作ってみました。
時々、ガーデニングや旅行日記も。

2012年から、地元の図書館でオリジナルデザインのしおりを製作し、利用者の方にプレゼントしています。
今までに作った作品は、ブログ内の「しおり職人の部屋」にて見ることができます。
おかげさまで、今までに2回の展示会を開くことができました。ありがとうございます!
Amebaでブログを始めよう!
ひさしぶりにみた、長岡花火。
今回は、三尺の上がるほうでみたので、その爆風と迫力と、とにかくすごいです。
今年初の3尺3連発。ナイアガラと、フェニックス。
いろいろ花火見たけど、あたしのなかではここの花火が一番かもしれません。
全部の花火が、地元の花火のフィナーレ級、です。
花火
4月より、お友達のおうちのお庭をプロデュース中です。
3か月かかって、ようやく完成の見込み、
腰の高さまで雑草に覆われていたお庭が、素敵なハーブガーデンに生まれ変わりました。

彼女の息子さんへ、カードのプレゼントです。
びりびりって、窓を破って空けると、いろんな恐竜が出てきます。
たまごが3こあって、あたり。
カードを開けて、うひゃーーーって顔の写真が送られてきました。
喜んでもらえて何よりです。


司書さん続投決定のため、しおりつくりも再開です。
春休みなので、春っぽく、そしてキラッキラでご提供です。
ちょっと、いろいろなことがあって、お休み気味だったので、なんか久しぶりでした。

図書館でリース作り開催中です。子供さん対象の、クリスマス企画です。
今回は、クリスマスリース。印刷されたリースの上に、デコレーションしてラミネートして仕上げます。きらきらモールでぶら下げてみました。
クリスマス1

ミニカードもおまけでついてきます。クールな感じにデザインしてみました。
今週29,30と来週の12/6,7にやってます。是非どうぞ。
クリスマス2
こどもたちそれぞれ、椅子を作りました。木のいすはナチュラルで素敵。しかし、まったく同じため、どっちがどっちのかわからず、喧嘩になることもしばしば。
いす1

ということで、それぞれ、好きな色を塗りました。途中で投げ出すかと思いきや、最後まで塗りました。
バターミルクペイントの、Wilder Chair Yellowと、Ohio Cupboard Blue。かわいい~~!
いす2
すたんぷラリーの台紙のデザインが出来上がりました。
10問答えて、すたんぷをつなぐと何かの形がでてくるよ!というゲームです。ぜひ参加してみてくださいね~。
ひこうき6

プレゼントのひこうきは、透明な袋にステイズオンオペークの白でスタンプをおしたものにいれてラッピング!
まるで雑貨屋さんのような仕上がりです(笑)。楽しく作らせていただきました~。
ちなみにひこうきは、古い洋書を切り抜いて作っていますので、味のある色合いです。(同じものは一つもありませーん。)
着色ではないので、レトロな雰囲気満載でとてもいい感じです。ニコニコ
ひこうき7
図書館祭りのすたんぷラリーのプレゼントができました~~。
飛行機単体と・・・・
ひこうき3
もちてのついたやつ!
ひこうき5

ひこうき8

ひこうき4

すごいかわいいです!本館と同時開催なので、こちらにも来てくれる人があればいいなぁ~と思っております!
来月の図書館祭りのスタンプラリーイベントのプレゼントを作成中です。
今回は、ちょっとおしゃれなキーホルダー「ひこうき」です。
ひこうき1

大量生産困難のため、限定18機で提供いたします。
シリアルナンバー入りニコニコです。
ひこうき2

図書館祭りのスタンプラリーイベントは11/3の予定です。詳しくは配布されるチラシをご覧ください。
図書館の企画で、英語でおはなし会の、お手伝いをしました。
しおり職人からは、英語の単語カードをフラッシュカードっぽくアレンジしてプレゼントしました。
おはなし1

ふうせんも用意しました。マジックでラクガキしましたが。こどもさんにはなかなか公表だったような気がします。
おはなし2

カードはふうせんのさきっちょにくっつけたり。
おはなし3

アメリカ人のネイティブな英語で、こどもたち盛り上がりました。楽しかったですねー!
読んでもらった本は、「おおきなかぶ」。次回も乞うご期待です。
おはなし4
図書館で企画中の「英語でおはなし会」のお手伝い中です。
お話会にきてくださったこどもたちに、かわいい英語のフラッシュカードをプレゼントすることにしました。お話会で読む「おおきなかぶ」にでてくるいろんな単語を、カードにしています。
おたのしみに!
カード