人間は動物だとは知らなんだ@動物ならばもっと動けや | まだ?いまだ!神戸ニニンガ日誌

まだ?いまだ!神戸ニニンガ日誌

何の役にも立たないが、特段面白い訳でもない。ましてや間違っても何かの為になど毛頭ならぬこと十全に請合う。勿論誰がどうみても上品であるはずもなく、履歴書に読者と書けば間違いなく不利となる。有閑男が白昼夢で口走る400字の戯言寝言放談放屁。それが神戸ニニンガ日誌

「神戸ニニンガ日誌」(第2,464号)

◎人間は動物で「動く物」だ。動ける限り動いた方がよい。コロナ禍で、ステイホームだ三密回避だ、ディスタンスだと動きを制限するシーンが増えた。

 

◎ぢっとしていても飲んだり食べたり風呂に入ったり寝たりしなければいけない。一人最低一日3Lの水が要るという。

 

◎こういう時世だからこそ、特に「シュッと」する必要があると思う。私が実践しようとしているのは「」と「歩行」だ。

 

◎人間は移動のために二足歩行する。しかし「シュッと」歩いている人は見かけない。若くて恰好良いのにスマホを見ながら猫背で歩いている。「ニャォ~ッ」(byオール阪神)

 

◎歩行中は少なくともスマホをやめよう。多くの若者が胸を張って颯爽と溌剌と歩くだけで社会は少し変わる、ような気がする。

 

◎胸を張って歩くためには浅い呼吸では駄目だ。息を深く吸うことによって自動的に胸がしゃんとする。

 

◎歩行しながら深呼吸ができ、シュッとするから見た目もよくひょっとしたら社会も変わる。そういうところからでも変わって欲しい。


まだいまだ。