前回、カマキリについて調べた↓

 

カマキリhttp://ameblo.jp/mad-scientist64/entry-12219108870.html

 

カマキリが気になったhttp://ameblo.jp/mad-scientist64/theme3-10099853626.html

 

カマキリの繁殖期はいつか。(予想)http://ameblo.jp/mad-scientist64/entry-12219220779.html

 

カマキリの繁殖期はいつか。(調べた)http://ameblo.jp/mad-scientist64/entry-12219226400.html

 

結構書いたなw

 

で、カマキリ関連で気になった、

ハリガネムシの寄生率について調べてみた。

 

残念ながら、はっきりとしたデータは得られなかった。

 

分かったことは

種類にもよるということと、多い種類だと9割と言われている、とか。(知恵袋)

 

1度寄生されると繁殖が出来ないらしいから100%ってことはないと思われる。

 

割とハリガネムシを知ってる人が多いみたいでwikiだけでなく知恵袋でもハリガネムシ自体の情報は多く得られた。

 

 

まずハリガネムシは、主にカマキリに寄生している寄生虫で、

 

カマキリを洗脳して入水自殺させる寄生虫である。

 

なぜそんなことをするのかというと、

 

ハリガネムシは川などの水中に産卵するからである。

 

その卵が水生昆虫に食べられてそいつらの中でも

 

羽化して陸に行くやつらが

 

カマキリに食べられてカマキリに寄生するんだそうだ。

 

そしてまた川に誘導(脳にある種のタンパク質を注入)し、

 

水辺にいって繁殖活動をするんだと。

 

エグ―――――(´Д`|||)

 

引用元はお決まりのwikiwww【閲覧注意】ハリガネムシの画像が載っています。

ハリガネムシhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%A0%E3%82%B7

 

 

てか、

世界中で記載されているのは326種(2014年時点)であるが、実際には2000種以上いるといわれている。

とか、いすぎじゃない?

 

こんなにいるのかよ。

他に分かったことは箇条書き。

 

・カマキリの腹から出たら死ぬ

・消化器官はない(肛門しかない、宿主の腸管から吸収する)

・人には寄生しない。(稀に居ても悪さはしない)

・魚やカエルに食べられても大体は死ぬ

 

あと、ちゃんとしたとこ見つけた

http://had0.big.ous.ac.jp/gakunai/introduction_to_ecology/introecol6.htm

岡山理科大のとある研究室のページ

 

 

今回も長くなり過ぎた。

 

どうすれば短くできるかな。

 

そういう書き方とかも研究対象に入れるべき?

 

あと、調べるかわからんけど

 

クチクラや、ある種のたんぱく質っていうのも気になった!