マクロビ マクロビ教室 オンライン

食生活改善 ゆるく 体質改善

不調が起きにくい人 特徴

 

 

 

****

 

 

 

こんにちは!

 

 

アラサー女子のための

モテ食専門家

 

いりえです!

 

ブログ訪問ありがとうございます✨

 

 

 

 

****

 

 

 

 

 

 

 

 

将来の自分の健康…心配です💦

 

 

 

 

正直、そう感じている人は

 

多いのではないかなと・・・💦

 

 

 

毎日不調はなくても、

 

最近だるい日が多いな…

 

前はこんな不調なかったのに…

 

私の体、弱ってきてるのかな…💦」

 

 

と心配になることは、

 

ちょっとでもあるはず・・・!

 

 

 

 

でもね、

 

その将来の体の不安や心配は

 

スッキリ晴れる!☀️

 

 

 

 

いちいち不安にならず、

 

今が楽しい✨

 

これからの自分の人生も

 

絶対楽しいよね✨

 

 

という心になれる方法を

 

お伝えしますね♡

 

 

 

 

 

 

一般的な体調不良の原因とは・・・

 

 

 

 

 

そもそもね、

 

一般的に体調不良というのは

 

なぜ起こるのかというと・・・

 

 

 

体や心のバランスが

 

崩れた時に起こるもの。

 

 

なのです!

 

 

 

 

天秤を思い浮かべてください⚖️

 

 

 

いつもは均等なんだけど、

 

どちらかのお皿が重くなって

 

しまったら

 

ずっと傾いたままですよね。

 

 

 

 

 

ずっと傾いたままというが、

 

体の中で起きると、

 

「真ん中に戻してくれー‼️」って

 

体内からの叫びがあるわけなんです。笑

 

 

 

 

その傾きと、

 

真ん中に戻そうとする時に、

 

体調不良というのが

 

起こるんですよね。

 

 

 

 

・頭痛

・生理痛

・腰痛

・胃腸の弱り

・体のだるさ

・眠れない

 

 

などなど、

 

全て天秤が傾いているからなんです。

 

 

 

 

つまり、

 

体を丈夫にするためには

 

常にこの天秤を真ん中に

 

しておけば良いということなのです✨

 

 

 

その方法さえ知っておけば、

 

ちょっと天秤が傾いた時も、

 

自分で天秤を戻すことができる✨

 

 

 

 

回復しやすかったり、

 

不調が起きにくくなり、

 

将来への不安や心配事が減るのです✨🌈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体を丈夫にするための3つのコツとは…?

 

 

 

 

では、どうやったら

 

体のバランスを


保つことができるのか・・・?

 

 

 

 

それには3つのコツがあります✨

 

 

 

1️⃣ 自然に逆らわないこと

 

 

2️⃣ 季節を楽しむこと

 

 

3️⃣ 自分の状態を知ること

 

 

 

 

この3つです。

 

 

それぞれ詳しく解説しますね📣

 

 

 

 

1️⃣自然に逆らわないこと

 

 

 

これは言い換えると、

 

自分に素直になる」ということです🌿

 

 

体の不調というのは、

 

日頃の心の状態とも

 

密な関係があります。

 

 

 

腸などが良い例ですよね。

 

 

腸と脳は密な関係があると言われています。

(医学的に「腸脳相関」と言われます)

 

 

 

つまり、

 

ストレスを感じると

 

腸になんらかの影響が出る。

 

 

逆に、腸に病原菌がいると

 

脳に「不安・心配」などの感情が増す。

 

 

と言われているのです。

 

 

 

 

 

だからこそ、

 

日頃から自分の感情を否定せず

 

素直に過ごすことで

 

ストレスが軽減され、

 

体も丈夫になっていくのです✨🌿

 

 

 

 

 

2️⃣ 季節を楽しむこと

 

 

季節というのは、

 

その時々を楽しむこと✨

 

 

 

特に、その季節の野菜などを

 

楽しんで食べることは

 

とても体にいい影響を与えるのです❣️

 

 

 

 

例えば、夏野菜は

 

体を程よく冷やしてくれたり、

 

ビタミンが豊富で

 

紫外線から守ってくれたりするのです✨

 

 

 

 

というように、

 

季節の野菜というのは、

 

その時々で私たちの体を

 

守ってくれるもの🥕

 

 

 

だからこそ、

 

旬の野菜というのは

 

積極的に楽しんで食べることが

 

体を丈夫にすることにつながるのです✨

 

 

 

 

 

3️⃣自分の状態を知ること

 

 

 

最後が一番重要です。

 

 

 

もう一度言います、

 

最後のこれが一番重要です。笑

 

 

 

 

 

それが


「自分の状態を知る」ということ。

 

 

 

あなたの体と心は

 

今どういう状態なのか?

 

というのを自分で

 

客観的に見ることが大事なのです✨👀

 

 

 



なぜかというと・・・・

 


 

例えば、

 

「トマトは体にいいんだよ!」

 

と言われたとします。

 

 

でも本当は、そのトマトは

 

今のあなたには合っていない

 

かもしれないのです。

 

 



 

とは言え、

 

トマトは確かに栄養もあるので

 

体にいいことは

 

間違いではないのだけれど。

 

 


それは一般論なんですよね。

 

 

 

体を丈夫にするために大事なことは、

 

自分にいいかどうか?」なんです。

 

 

 

 

それを見つられるように

 

なっていくと、

 

将来の健康への不安というのは

 

確実に減っていきます❣️

 

 

 

そして、もっともっと

 

自分の将来に可能性を感じられる

 

前向きな人になれるのです✨

 

 

 

 

とは言っても、

 

どうやって自分の状態を

 

知ればいいんだろう・・・?

 

 

 

 

と思うかもしれません。

 

 

 

なので、そんなあなたに

 

とっておきのプレゼントを

 

ご用意しています✨

 

 

 

普段の食事から体を強くしたい!

 

と感じている方への

 

無料プレゼントを配布中です!🎁

 

 

下矢印下矢印下矢印

https://lin.ee/qggmqTJ









過去最大で

 

好評をいただいております🙏✨

 

 

 

 

LINEに登録しておくだけで、

 

体を丈夫にする方法を

 

学べるので

 

ぜひこの機会に無料登録しておいて

 

くださいね☺️🌿



下矢印こちらから無料登録🎁下矢印

 https://lin.ee/qggmqTJ


 

 

 

あなたの人生がもっともっと

 

最高なものになれること、

 

心から応援しています❣️

 

 

 

 

いりえ

 

 

 

 



 


 「食べることは、生きること」

「食べ方は、生き方」


 

をモットーに

ゆるく続けられる食改善を

お伝えしています。

 

 

摂食障害・うつ・婦人科系トラブル…

とにかく不健康だった私が、

今は私らしく自由に

最高の人生を送られています。

 



今では、

その人らしい自由な人生を

送られるように、

女性をサポートさせていただいています。

 

 

イキイキとした女性が増えることが、

私にとって大きな喜びです✨

 

 



 

いりえについて

 

 

1991年東京生まれ

 

医療系大学へ進学後、

理学療法士の国家資格を取得。

 

その後は7年間回復期病院で勤める。

 

 

19歳〜25歳頃まで、

摂食障害という病に悩まされ、

克服への道を選ぶ。

 

その時に出会ったのが、

「マクロビ」。

 

 

自分を大切にすること、

大切にする方法を学び、実践することで

みるみる体と心が変化する。

 


 

2022年にイギリス人の男性と結婚。

摂食障害のころでは

考えもしなかった

イギリスと日本を行き来する生活を

送っている。

 

 

今では年に数回海外へ旅行、

長期滞在するなど、

「好きなことをして生きる自分」

を手に入れた。

 

 

心と体が健康だからこそ、

自由な人生が歩めると確信。

 

 

2021年にウェルネスライフレッスンを開講。

 

 

 

理学療法士

オーガニック健康カウンセラー

食品添加物マイスター