白砂糖・止めたい・甘いもの
やめられない・やめる方法
甘いもの好き・減らす方法・甘味料
アガベシロップ・甘酒・きび砂糖
*
こんにちは

ウェルネスライフレッスン主宰
依里恵です

ブログ訪問ありがとうございます

*
甘いものを無理なくやめたーい



解決方法をお伝えしちゃいますっ



無理なく、制限なく
甘いものをやめる・・・・
そのためには、
質を良くすること





甘い野菜を食べること





これに限ります



甘味料の質を良くすることが
なぜ甘いものをやめられるのか



白砂糖に原因があるからなのです。
白砂糖は、人工的に作られた
甘い砂糖。
だからね、食べた瞬間に
あまーーーーーい





って感じるんですよね

その瞬間にあまいと感じる。
それは人間の脳を幸せにさせる
ような、錯覚を起こすのです



血糖値が急激に上がる
⬇︎
満足した気分になれる
⬇︎
血糖値が急激に下がる
⬇︎
またあまいものが食べたくなる
このサイクルから抜け出せないから
あまいものがやめられないのです





私もやめられなかったから
凄くわかるな〜





この負のサイクルから抜け出すためには

甘味料の質を良くすることなのです



例えばオススメなのが甘酒



甘酒はお米から作られていますよね

実際に、人工の砂糖より
血糖値の上昇はゆるやかなのです



だから、
「またすぐあまいものが欲しいー
」


にはならないのです

甘酒を料理に使ってみたりするのも
オススメですよ

砂糖を変えるのであれば、
きび砂糖・甜菜糖などがオススメ



天然のお砂糖はミネラルも
含まれているので、
栄養素もありますよ



そろそろ食生活どうにか
したいな

年齢も年齢だから、
そろそろ気をつけなきゃ…と
感じるあなたへプレゼント



🎁病気になりにくい体を作る!
季節の変わり目も乗りきる
雑穀水餃子レシピ🥟
公式LINEにてプレゼント中



受け取りはこちらから
⬇︎
そして、もう一つ。
甘いものを無理なくやめる方法。
それは、
甘い野菜を食べること



野菜食べるのかー
汗

と気持ちが萎えませんでしたか?



でも、この甘い野菜を食べるということは
あなたの体を真から強く
してくれる効果があるのです



具体的に言うと・・・
●かぼちゃ
●玉ねぎ
●キャベツ
●人参
●カブ
など、食べてよく噛んだ時に
甘みを感じる野菜類



これらの野菜をスープにしたりして
食べてみてください



そして、野菜の甘みを感じることで
自然とその甘みで満足してきますよ



無理に甘いものをやめるのではなく。
美味しく、質にこだわりながら
食べる。
甘いお野菜を楽しんで食べる。
そうすることで、
自然と甘いものを減らして
心も体もスッキリしますよ



あなたのペースで焦らず
ゆっくりやってみて下さいね



いりえ