こんにちは

ウェルネスライフカウンセラー
理学療法士のいりえです

ブログ訪問ありがとうございます

この1年間振り返ってみると、
同棲もし始めて婚約もしたのに、
婚約者と離れて生活
することが多かった・・・・
でもこれが私にとって
大きな成長
になったのよ

もし、あなたが
大切な人と一緒に生活
しているのであれば、
離れて生活するって
どうだろう・・・?
想像できるかな?
「離れて生活するなんて
絶対に無理!!」
「たまには離れて生活しても
良いかな・・・」
「何ならちょっと離れたい・・・」
色んな思いがあると
思うのだけれど。
ある話を聞いたことが
あって。
ある夫婦(60〜70代くらい)
が一緒に生活していたのだけど
その夫婦は仲が悪いわけでも
ない、夫婦円満なのに・・・
寝るときは別のベッドで
あえて寝ているんだって。
何でか?
どちらかが居なくなったとき
一人で寝ることに
慣れるため。
だそう。
二人でいる居心地の良さ、
同じベッドで寝る時の
お互いの温もり・・・・
それが突然なくなるより、
徐々にそれに慣れていくために
別々で寝ているんだって



よくあることなのかも
しれないけど、
私はその決断って凄いと
思ったのよね
熟年夫婦で、夫婦円満なら
私だったら残された期間は
できるだけ
一緒にいたいと思うから

これが正解かどうかは
分からないけど。
私はずっと隣で寝ていた
婚約者と離れて生活を
してみて、
やっぱり全然感覚が
違った。
もっと相手のことを
愛おしく思えたり、
もっと大切にしようと
思えたり、
離れてみて初めて感じる
感覚がたくさんあったのよ





だからこそ
あえて離れてみるって
たまには大切なのかなって
思うんだよね

あえて自ら変化を
起こしてみる。
あえて自ら環境を
変えてみる。
自ら絶対にやらないことを
やってみる。
そうすることで
今までにない自分の感情が
出てきたり、
今までにない自信がついたり、
知らない自分に出会えるの

そういう積み重ねを
していった人こそ
本当の心が豊かで穏やかな人
になれるんだなって
私は思うのです



そして、そう言う人こそ
本当の愛をあげられる。
本当の愛をもらえる人に
なるんだなって感じます





今日はパートナーや大切な人と
離れてみる
と言うトピックでしたが、
あなたが
本当はやってみたいけど。
でも・・・
自信がない。
と言うことは何かありますか?

やってみたいことを
心の片隅で感じていることは
ないですか?
自分に素直になること
自分の心にとことん向き合う
それができる人って
本当に強い人だなって思います

「食」を変えるだけで
「自信がみなぎる❣️」
そんな不思議な力を持つ
簡単食生活改善のサポートを
公式LINEでも
配信しているよ



超有料級のプレゼントを
無料で配布中



↓

変化させる!食を変える
ファーストステップBOOK
公式LINE限定で配布
しますので
「欲しい!自分を変えたい!」
と思った方は
こちらからGET



↓
期間限定なのでお早めに

それでは今日も深呼吸して
自然と自分にありがとう

読んでくれたあなたにも
ありがとう



いりえ
全力でこいでます
笑笑
