調味料を買うとき
何を見て決めますか❓
本物の調味料を
見抜くコツ
を教えちゃいます❗️
こんにちは
ウェルネスライフカウンセラー・理学療法士の
村山いりえです
本気で体質を変えたい
そんな覚悟のある方への
最重要なファーストステップはこちら
🔻🔻🔻
年間100人以上の患者様と向き合い、
毎日何人もの患者様の悩みを聞き、
皆さんがまた良い人生を歩めるよう
努めてきました
そんな中、患者様によく
聞かれることがあったのです。
それは
「何を食べたら良いですか?(健康のために)」
という質問。
答えは、
「まずどんな食生活をしているか
見直すことからです。
足し算ではなく、掛け算でもなく、
引き算をすること。」
イメージして下さい。
にごっている川に、キレイな水を流しても
川はキレイになりませんよね❓
キレイな川にするためには、
にごった原因を探し、
それを解決しなくては
キレイにならないのです。
人間の血液も一緒なのです
そして、食生活改善のファーストステップは
何かをやめて、
それを置き換えること!!!!
何をやめるか?
それは添加物入りの調味料です
要は、化学調味料と言われるもの。
人工的に作られた調味料のことですね
ファーストステップはこれ
👇👇
添加物入りの調味料をやめて、
本物の調味料に置き換えること
何故添加物入りの調味料が良くないか?
例えば味噌。
味噌は発酵食品でも有名で、発酵食品だから❗️と
毎日味噌汁を飲んだりしている人も多いと思います
しかし❗️❗️
それ、本当に発酵してますか⁉️
食品添加物(化学的な)が入ることにより、
一瞬で発酵は止まり、
その瞬間味噌ではなくなります。
その証拠がこれ🔻🔻
柔らかい玄米と味噌を混ぜました。
左:添加物入り味噌 右:添加物のない味噌
(発酵していない) (発酵している)
発酵してない味噌は味噌じゃないのです。
味噌風調味料です。
左のように、発酵していないと
数時間後ガビガビになります
右の味噌はというと発酵しているので
サラサラ
これが添加物が入っているか入ってないかの違い❗️
添加物が体内を巡っているのに、
そこに良いものを入れても
血液はにごったままなのです。
まずは、キレイにする作業
それが、
添加物のない調味料を揃えること
選び方は簡単
原材料名を見て、
「/(スラッシュ)」を確認❗️
原材料名のスラッシュ以降は
化学的なもの、人工的なものです。
(上の例だと、乳化剤・イーストフード・カゼインNa・ビタミンCが食品添加物)
オススメの本物の味噌はこちら
調味料を買う時、
チラッと原材料名を見てみて下さい
これで、本物を見抜く力がつきますよ
あなたの人生が変わる第一歩
是非、試してみて下さいね
今日もゆっくり深呼吸して、
自然と自分に「ありがとう」
いりえ
↑Oxfordの家の近くにある公園から❤️
==================
お得な情報をお送りしています
イギリス生活・食生活改善・幸せ体質になる
簡単メソッド
公式LINE・インスタグラムはこちらから
🔻🔻🔻
https://instabio.cc/3062709bcIFzm