もちきびが凄い❣️体と心の
食べるダイエット❤️
こんにちは
ブログ訪問ありがとうございます


食べ物で人生が好転🌈
健康料理カウンセラーのいりえです

今日はもちきびを食べることで心も体もエネルギーアップ!
そしてダイエットもできちゃう素晴らしいお話をしますね



ブログの最後にめちゃめちゃ美味しい
ダイエットに最強!もちきび餃子
のレシピを教えちゃいます



(個人的にもちきび が好きなのです。笑)
【もちきびとは?🌾】
雑穀の一種で、黄色の小さい粒が特徴です♪
古代中国では黄米と言われ、
最高級の主食とされていたそうです✨
桃太郎の「きび団子」の「きび」ですね🍑
卵のようなコクが出ることから、「エッグミレット」とも呼ばれているそうです。
雑穀の中でも一番低カロリーとも言われていて、良質なミネラル等含まれています

【もちきびの栄養🌾】
●良質なミネラル
(特にマグネシウムは白米の4倍)
●鉄分が豊富(白米の約3倍)
●食物繊維やビタミンも豊富にあり、便秘解消!
●悪玉コレステロールを抑えてくれる!
●善玉菌増加



●ポリフェノールも豊富に含まれているため、
老化防止、皮膚トラブルの改善、様々な体の不調を整えてくれる✨✨
これらの効果により、肌質も良くなり
善玉菌が増えることによりダイエット効果も望めます



【マクロビ的に考えるもちきび🌾】
●「脾(脾臓)・胃」を養うエネルギー(土のエネルギー)
●穀物の中でも中庸に体と心を整える
●土のエネルギーを養うことで体の軸が整う
●体の体調を中心に調整してくれる
土のエネルギーは
生命力エネルギーを「気」に変換してくれる
季節の変わり目の中心となる
要は、自分の原動力・パワーを作り出し、いろいろな臓器へ
パワーを配る発電所のようなもの❣️
季節の変わり目に体調を崩しやすい人は、土のエネルギーが弱っていますよ

この発電所が弱ると、精神的にも弱ってきます。
パワーがなくなるのです。
自信がない…
やる気がない…
行動力がない…
迷いばかり…
などなど、メンタルにも影響してきますよ!
まさに、もちきびは体と心のダイエット穀物なのです







それでは!今日から作れちゃう!
簡単マクロビもちきびレシピ



↓↓↓↓

↓↓↓↓



肉なし!もちきびパワー餃子🥟



【材料】
●丸麦…50g
●もちきび…50g
●ひじき …適当に
●えのき…50g
●長ねぎ…2〜3cm
●生姜 ちょこっと
●オーガニック餃子の皮 …24枚🥟
●醸造醤油 …大さじ1.5
●ごま油 …大1
【作り方】
①丸麦は1.5倍の沸騰したお湯で弱火10〜15分ほど炊く
炊けると丸麦がもちもちします。
②同時にもちきびは1.3倍の沸騰したお湯で弱火
10分程度炊く(様子みながら)
③フライパンに油を少々入れ(分量外)
ひじき、えのき、生姜、長ねぎを炒める(具材は全部刻んでおく)
④丸麦もちきびが炊けたら、熱いうちにボウルへうつし、醤油とごま油を入れて混ぜる。
⑤③も混ぜる
⑥餃子の皮に詰める
⑦沸騰したお湯に5分間茹でる
完成!!!
簡単❣️美味しすぎて止まりません❣️
止まらないけど、雑穀のスペシャルパワーで
心も体もチャージできちゃう

しかも、お肉が入ってないので
よく焼かなくても食べられちゃうんですよ💖
茹でても、焼いても、揚げても美味しい



エネルギーあふれる食事をする
=
エネルギーあふれる人になる
人間は食べたもののようになりますよ



今日も皆さんが穏やかに、
ニコニコ笑って過ごせますように🧡
日本での投稿はこれで
一旦終わり💖
これから空港へ向かい、
ビューンとイギリスまで飛び立ちます🇬🇧✈️
See you again🌼
いりえ