こんにちは。
ヒノモト前川淳子です。
風薫る5月、皆様にはいかがお過ごしでしたでしょうか?
この5月は、生涯の中でも指折り数えるほど
充実した日々を送ったのではないかと思っています。
ゴールデンウィークは、
好きなカフェや気になるお店の食べ歩きを満喫し、
さらには
5月13日~14日 里山リトリート開催(in ヒノモト里山の家)
5月21日 藍染体験ツアー参加(三重県いなべ市)
5月31日 フジコ・ヘミングピアノリサイタル鑑賞(金沢)
・・などなど、自分のお休みを、貴重な体験や心躍る体験で
埋め尽くした感満載の一ヶ月でした。
昨今、日本じゅうあちこちで頻発する地震。
何か大きな災害でも起きそうな予感が
なんとなくするためか、
後悔のない日々を送りたいと、
まるで心の奥底の意識が自分を突き動かしているかのようです。
備えあれば憂いなし!今一度、各自最低限の防災対策を
行なって参りましょう!!
さて、6月の予定をお知らせいたします。
こちらの予定表は、店頭でもお配りしていますので、
手元に置いておきたい、とご希望のお客様は
レジのところでお気軽にお申し付けくださいませ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先日、NHKの朝の情報番組(朝イチ)をみていましたら、
「アルモンデ料理」
というワードが飛び出して驚きました!
私自身、自分のSNSで7,8年前くらいから
自分の料理をそう名乗って投稿してきたのですが、
当時は検索しても1,2件しかヒットしなかったので
オリジナルの表現だと自負していましたが、
いやはや何とも、同じこと考える人はいるもんだなあと
しみじみ思った次第です(笑)。
でも、ほとんどの主婦は、アルモンデ料理を毎日のように
作っているのだと思います。
そのときあるもので献立を考えてこそ、
料理の腕も上がっていくのではないかと。
ですが正直、私自身、決して料理が得意なわけでもなく、
いまだにどちらかといえば苦手意識が強いほうです。
だけど、絶対毎日台所に立って何か作らなくてはいけない。
だとしたら、少しでも自分なりに工夫して
思いがけず美味しい料理ができ上ったら、
それが自分にとって一番の喜びなのだと実感する日々です。
これからも、新しい料理を取り入れつつ
アルモンデ料理の道をこつこつ歩んでいきたいと思います!
<5月のアルモンデ料理etc.〉 
キャベツと三之助のがんもと玉こんにゃくの煮物。
きつね丼ならぬ、いろいろ練り物丼。
何も作るもの浮かばないときの定番です!
旬の野菜たっぷりサラダ。粉寒天で作ったぽん酢ジュレをかけて
いただきました。このジュレ、作り置きしておくととても便利です!
とある日のおむすび。海苔の巻き方変えただけなのに、
いつもよりおいしいと評した主人。巻き方、侮れませぬ(笑)!
〒910-0032 福井県福井市堀ノ宮1-803
TEL 0776-21-3811
FAX 0776-27-6888
営業時間
月曜日~土曜日 AM 9:30 ~ PM 6:00
(※注:今年から平日の閉店時間は午後6時となります。
ご了承願います。)
祝祭日(但し、月曜日を除く)
AM 10:00 ~ PM 5:00
定休日 日曜日、祝祭日が月曜日