こんにちは。
今日もご訪問ありがとうございます。
谷口佳世さんの手当法講座の第2回目のご案内です。
陰陽調和「重ね煮」と手当法講座
🔴今回はあの「重ね煮料理」の梅崎和子先生をお呼びして、「食」を学びます!
マクロビには興味があるけど、手間がかかるイメージがしてなんとなく
日々の料理に取り込めないでいる方は特におすすめです!!
鍋に材料を陰性の食材から順番に重ねて蒸し煮するだけで、
あっという間に、とっても美味しいお料理が次々と出来上がってしまいます。
簡単!早い!美味しい!・・・そしてさらに、体の中から陰陽のバランスを
改善して体調も整えてくれる魔法のような料理法です!!
★メニュー
①入り玄米ご飯
②重ね煮の味噌汁
③鍋一つで作る磯コロッケ
④重ね煮温野菜の梅醤和え
⑤切り干し大根のハリハリ漬け
⑥ミニトマトのゼリー
〈梅醤の作り方〉参考として切り干し大根の梅醤ナムル
🔴午後は谷口佳世先生による足と腕もみと、LET(Oリングテスト)の実習!
第二の心臓と呼ばれる足には、筋肉、内臓の反射区が集中しています。
それらを刺激し、血行促進、臓器器官の機能を正常にし、自律神経のバランス
をとります。即効性があり、血管を通して必要な酸素や栄養が運ばれ、
老廃物もうまく排出されます。
LETとは・・・あなた自身の手の指を介して、あなた自身の体が発する声を聞くテストです。このテストで不快な部分を見つけ、快のための食事や調整法などを身につけましょう。
・・・と、内容盛りだくさんの一日です。ぜひお見逃しなく!!!
◆日時 平成27年6月19日(金) 10:30~15:30
◆場所 福井市柿谷町3-3
0776-83-0841(イベント当日しかつながりません)
◆参加費 7,500円
◆定員 15名(定員になり次第締め切らせていただきます)
タイムスケジュール
10:30~13:00 陰陽調和「重ね煮」料理教室 ( 陰陽講座もあります)
13:30~15:30 手当法講座 足と腕もみ・LETのやり方
■講師紹介
梅崎和子先生 ・・・いんやん倶楽部代表。養生家庭料理研究家・栄養士。
病院栄養士として勤める中で、現代栄養学に疑問を感じ、陰陽調和の料理を
学ぶ。1987年、食と健康を考える仲間と共に「いんやん倶楽部」を設立。
家族の心身を労わる家庭料理教室を京都・大阪・東京で
開催。全国各地で講演会を行う。著書に「陰陽重ね煮クッキング」他多数。
谷口佳世先生・・・万病克服の運動療法「自彊術」の指導資格取得後、指導に
あたる。1996年「ここから会」を立ち上げる。同年ATCエイジレスセンターにて
自彊術講座を開催。NGO団体「ピースボート」に船内講師として乗船し、
世界一周の乗客に自彊術を指導する。1997年4「快医学」ステップセミナー修了。
NPO快医学ネットワーク理事。2015年「まあるく、まあるく こころとからだ」発刊
※本講座のお申し込み受け付けはは5/11(月)から
始めさせていただきます。
お申込み方法については後日こちらのブログにてお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせは・・・・まくろびきっちんコトコトのHP内メールフォームより
メールをお送りください。コチラ