昨日、おばあちゃんの知恵 寺子屋健康塾
というイベントを開催しました。
マクロビオティックの基本中の基本、
身近な食べ物による手当法の勉強会です。
講師は、
梅醤番茶やレンコン粉末を製造している、
無双食品工業(無双本舗)の
専務野口さんと坂元さんでした。
20代から70代まで
様々な年代の方々が
参加してくださいました。
まず、マクロビオティックの基本である、
陰陽の話や、
創始者の桜沢如一先生のエピソード
梅干・梅酢やショウガなどの
有効な使い方のお話もされました。
お昼には、手当法で使う、
梅酢などを使った料理の紹介でした。
メニューは、
ことぶき米の玄米おにぎり(梅酢を混ぜている)、
車麩のカツ、
そばサラダ、
梅醤スープなどでした。
今回ふんだんに使ったのは、梅酢でした。
これを使うと、
味にメリハリができて、深みが出ました。
コクが必要なときはコクが強調されて、
あっさりしたサラダなどは、
さっぱり感が強調されていました。
みなさんとても喜ばれました。
そして、午後は、生姜シップの実演でした。
70~80℃のお湯にティーバッグ入りの生姜粉末を煎じます。
それにタオルを浸して絞ります。
それを肩にのせて、さらにビニールシートやバスタオルで覆います。
日頃の緊張が抜けて、
みなさん気持ちよさそうにされていました。
今回初めての試みでしたが、本当にやってよかったと思います。
基本というのは、わかっているようで
実はわかっていないことが多いです。
私としても、忘れていたことが
沢山あったことに気づかされました。
とても充実した一日でした。
それから、野口専務のお話が面白かったです。
専務のお話がとても含蓄のある
深い内容で面白かったので、
会が終わっても、
参加された方々は
なかなか帰ろうとされませんでした。
その内容については、次回にご紹介します。
むそう本舗 ←こちらもご覧ください。
今週の土曜日6/21に「音叉セラピー」の勉強会を開催します。
講師はアミターバ・陽子さん 福井市在住です。
身体の各部分にあるそれぞれのチャクラに共鳴する音の波動があります。
それぞれの音の出る音叉を使って、意識を整えるのだそうです。
加えて、アロマを使ったりしてさらに効果を引き出します。
詳しいことは、下記までお問い合わせください。
TEL 090-7081-5772
メール amitabha.youko@gmail.com
ホームページ http://five-season.jimbo.com
ブログ http://ameblo.jp/five-season4050/