太陽のまわりを惑星がまわっている。
そのひとつ、私たちが暮らす
地球が一周して1年。
また、地球のまわりを衛星 ”月” が回っている。
その月が一周して1ヶ月。
季節と時間はここから生まれる。
月が地球の周りを一周する。 ”一ヶ月” の由来
・・・・・ 太陰暦
月の満ち欠け29.53・・・日でひと周期。
新月から満ち始め、半月、満月になり、半月、そして
また新月を迎える。
スイッチ一つで夜、明かりを簡単に手に入れられる
時代ではあるが、原点に返ってエネルギーの
ありがたさを感じてみたい。また、月の明かりや引力の
周期はからだのリズムに関係してるのだと感じてみたい。
ぐるぐる暦の手引き 2011年版より
先月、マクロビオティック講演会で岡部先生がお話
されていた、月の満ち欠けや、立春、雨水、節分など二四節気
がわかる「ぐるぐる暦」がヒノモトに入荷しました。
絵がとても素敵で、部屋のインテリアにもなる感じです。
ヒノモト店内に貼っていますので、ごらんください。
ポスタータイプと風呂敷タイプがあります