いったい私は何をやらかしたのか、Yahoo!の検索結果のURLがやばいことになってた。
独自ドメイン以外のURLで表示されてるページがちらほらとあるのだ。
(Googleは問題ない)

発見したのは、先週の金曜日で、何でそんな風になってしまったのか原因がさっぱり
思い当たらなかった。
で、あちこち探ってて、ある1つのファイルの戻りURLが相対URLになっていたのが×だったと判明。

でも、たったそれだけで???と思える結果で、
でも、それが原因だとすれば、もう、ずーーーーと以前から、そう2年程前から(大汗)、
その間違ったURLにリンクしていたことが原因ということになる。(大大汗)

それが浮上してきたのは、サイトのリニューアルも関係あったか?と思うのだけど、
とにかくヤバい。



で、レンタルサーバー屋さんや、Yahoo!さん、いつもお世話になってるWEB制作会社さんにも
解決策について問い合わせてみたけれど、
どこからも、「その件についてはサポートしていません。」とさみしいお返事があっただけ。

あーーーーーどうしよう。どうにかしなければ。です。




どうも、.htaccess(ドットエイチティーアクセス)で301リダイレクトできればOKな気がして、あちこち検索して
昨日、今日といろいろ読みました。
でも、欲しい情報はなく、、、「正規表現」のことを理解してないのがダメなんだと
それもちょっと読んでみたり。。。
めちゃめちゃ悩みました。そしてかなり憂鬱。。




それで、えい!これでどうだ~!と試してみたところ、
問題のURLを「リロード」すれば正しいURLに読み直してくれるようになり、
リロードしなきゃ反応しない、って何故??
やっぱりおかしい~~泣

だったのだけど、時間を置いたらあっさり出来ているよう。
あり?よく分からないけど、良かった。
でも、本当に合っているのか???それは未だに疑問。
しばらく経ったら、またチェックしてみよう。。今んところは出来ている。
Yahoo!検索結果もまたチェックしてみよう。2~3ヶ月ぐらいで変わってくれるだろうか。








やりたかったことは
http://abc.ne.jp/def.com/ → http://www.def.com/

いっぱい読んだから、どこからコピーさせてもらったのか分からないのだけど、
こんな感じで書きました・・

Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^abc\.ne\.jp
RewriteRule ^(.*)$ http://www.def.com/$1 [R=301,L]

出来てみた結果を見るとあたりまえな感じがするんだけど、出来ない内はホント悩みました。
意味は分かっていませんので、違っている可能性ありです。すみません。。

(追記)
SSL接続は対象としたくなかったので1行プラスしました。つまり、
https://abc.ne.jp/def.com/
 ↓
https://abc.ne.jp/def.com/

443以外のポート(非SSL)でアクセスがあったときのみ、http://www.def.com/ へ。

http://abc.ne.jp/def.com/ → http://www.def.com/
https://abc.ne.jp/def.com/ → https://abc.ne.jp/def.com/
という風にしたいので、

Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteCond %{SERVER_PORT} !^443$
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^abc\.ne\.jp
RewriteRule ^(.*)$ http://www.def.com/$1 [R=301,L]




メーカーさんから頂いたエクセルのファイルが開かなかった。
拡張子は.xlsx。何これ?と思って、xを取ってみる。
・・・開かない。


をインストールしないといけないみたいだ。
手持ちのエクセルは2000。古すぎる・・・。
互換機能パックをインストールしないとオフィス2007のワード、エクセルは開かないらしい。

で、互換機能パックをインストールし終えて、問題の.xlsxファイルをダブルクリック!
(ダブルクリックでいいのか?とちょっと不安・・)
  ・
  ・
 「変換してます」 とウインドウが出て(あら、ダブルクリックでよかったのね♪)
  ・
  ・
 (しばし待つ)
  ・
  ・
開いた!バチバチ。ステキ。そして、.xlsで保存っと。(^^)
無事ファイルを見れました。

ありがとうblogさん♪


エクセルのデータで、ふりがな情報がないものにふりがなをふる便利なマクロ
エクセルの入り口(Excelリンク)
はじめてのマクロ ~ ふりがなを自動設定

このとーりにやったらできます~。ばっちり正しいふりがなにはなりませんけどね、結構いいとこでます。

ふりがなを別のセルに表示させたい場合は、
PHONETIC関数でふりがなを表示!

ふりがなのカタカナ、ひらがなを変えるには、
ふりがなの設定変更

便利♪マクロ勉強して書けるようになりたい。。


自然食品・有機米とアレルギー対応商品の店 「自然食品・有機米 かねこや(本店)」
(商品点数2000点)