そのまんまにしてあった問題が浮上。
検索エンジンにhttpsで表示されてしまっているURLをなんとかしないといけなかったんだ。。。
3月のこと。。。。。その時やっておけばよかった。

前回は、SSLできたもの以外を301リダイレクトしたのだけど、
httpsで来ちゃってる普通のページのURLは、やっぱりhttpにかえてやらないと
いけなかったんだ。
でも、cgiによってはSSLじゃないといけないのもあって、そのまんまになってた。

直してみました。

http://abc.ne.jp/def.com/ → http://www.def.com/
https://abc.ne.jp/def.com/ → http://www.def.com/
但し、
https://abc.ne.jp/def.com/cgi-bin/ → そのまま変更なし
http://abc.ne.jp/def.com/cgi-bin/ → そのままになるね、

Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteCond %{REQUEST_URI} !cgi-bin/
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^abc\.ne\.jp
RewriteRule ^(.*)$ http://www.def.com/$1 [R=301,L]

あっているのかどうかは自信全くなし。。です。。

参考にさせていただいたサイト
共用SSLでmod_rewriteによるSSL領域の切り換え




前回、Yahoo!検索結果に、独自ドメイン www.e-kanekoya.com 以外のURLが表示されていて困っていることを書きましたが、先程確認してみると、問題のURLの表示はなくなっていました。
(検索結果の順も変わっていますが。)
 
正規化成功♪と言いたいところなのですが、、、もうひとつ厄介なURLが残っているのを発見しました。
httpsです。
前回はhttpの方だけをやっつけたので。
 
httpsの方も検索結果に上がってくるとは、ショック。
 
ちょっとまた .htaccess を直してみないといけません。。。。。