まだまだ暑い日が続きます[みんな:01]あせる

こんな時はキッチンに立つ時間も火を使う時間も短く済ませたいものです時計
体にとってもこれだけ暑いと、グツグツと長く煮込んだものよりもサッと火にかけた程度の方が受け入れやすく、食べやすい んです[みんな:02][みんな:03]

そこで、今日は煮物もササッとDASH!アップ

『夏野菜のサッと煮』
photo:02

photo:01



1かぼちゃ、なす、ピーマン、おくら、玉ねぎなど夏野菜を中心に冷蔵庫にある野菜何でもOK!!だいたい250g位を食べやすい一口大に切っておきます。
2鍋に菜種油大さじ1を入れ火にかけ、油が温まったら火が通りにくい野菜から少し強めの火で炒めていきます。
例 玉ねぎ→カボチャ→なす→おくら→ピーマン
※ピーマンやおくらなどある程度歯ごたえを残したい場合は次の煮込みのタイミングで加えて下さい。
3全体に油が回ったらヒタヒタになる位の水を加えて約5~10分程煮込みます。
4野菜が柔らかくなったら大さじ1の醤油と塩少々を加えて一煮立ちさせれば出来上がり!!

煮物と言うと20分~30分グツグツ煮込むイメージですが、野菜が柔らかくなるまで10分弱でオッケーなのが今回のササッと煮物[みんな:04]

お味付けも醤油と塩だけでとてもシンプルですが、最初に少し強めの火で野菜を炒めていく事で野菜の甘みを引き出しているので十分美味しい煮物に仕上がりますべーっだ!合格

夏のさっぱり煮物、是非お試しください[みんな:05][みんな:06]

お休みなさい[みんな:07][みんな:08]