春、桜が美しい。そして空気が暖かくなって過ごしやすく・・・
でも、体調が芳しくない。
体が重かったり、痛かったり 思うように動けない。
そんな時どうしますか?
*ゆっくり休む。
*睡眠時間をしっかりとる。
*温泉に浸かる(お風呂でも)
*森林浴、散歩など自然の中で過ごす。
どれもいいですね〜!!
でもまだ、足りない。
これをしていない人はいませんか?
それは・・・
「食べ方を変える」ことです。
不調が出ているときに、普段通りの食事、おそらく体にとってはきついです。
ましてや、不調があるのにご馳走三昧、消化が大変なものやこってりとしたもの
刺激の強いものなどは・・
ヘビーです。
具合が悪い時には
小食にする
油っぽい食事を休む(揚げ物、オイルを多く使うもの)
油っぽい食材を選ばない(お肉の脂身や、重めの魚など)
辛いもの、スパイス類などを控える
冷たいものを控える
外食は極力控える する場合メニューは吟味する
火を通したものにする
よく噛む
・・・
など、気をつけてみると良いですね。
当然、お酒やお菓子などの嗜好品は体調が戻るまではお休みです。
体に優しい、はいつでも大事なのですが
特に調子が出ない、そんな時は優先にしてみてください。
普段よりもリッチ、ゴージャス、量も多い、そんなご馳走の後
不調を感じている人も多いです。
歓送迎会などでパーティー続きだった、という人も・・・
おうちではあっさり和食、ノンオイルなど お野菜やご飯
でお体を癒してみてくださいね。
黄金の食事法では普段から
体調を自分で管理が得意になる、バランスの取り方
免疫力を上げ血液から綺麗にする食べ方
栄養があり消化の良いメニューなどをご紹介しています。
どの季節も快適に、軽やかに過ごしたい。
体質改善を安全な方法でしたい。
すぐに薬に頼らずに自分で、自然なケアで健康管理ができるようになりたい。
美味しくてヘルシーな料理が得意になりたい
家族をいつも、食で支えられるようになりたい・・
ファーストエクスペリエンス講座で
大きな1歩(2歩、3歩・・)踏み出しませんか?
あなたが一番頼りになる人、となるように(自分にとって、家族にとって)
一生使えるスキルを身につけてくださいね。
ファーストエクスペリエンスクラス
4月&5月の予定ができました。
4月の講座は今週末締め切ります
https://startclass.daidokoroka
*通学できない方は、スタートクラス通信講座も受講していただけ