【引き出すドリップ】
人も、料理も、素材や人材の良いところを引き出すことが大事。
コーヒーだってそうなんだ。
以前空港で飲んだ500円のコーヒーは焦げた味。(機械で煮詰まっていました)
場所代と思って納得しましたが半分も飲めず・・
旅先の素敵な場所で飲んだ1杯は、薄く淹れてあったにも関わらず
優しい香りを丸く表現し、爽やかさを感じさせる品もある
ドリップでちょっとうなりました。
(軽く薄く良さを出すことって難しいのがコーヒー)
コーヒーは「道」という言葉が合うなと勝手に思っているのですが
極めようと思うと、紅茶や日本茶を淹れるよりももっと考えたり
やることが増えます。(これが、オタクには楽しい)
そして淹れ方一つでこんなに姿を変える液体はなかなかありません。
その愉快な道に1年に1回だけご案内。
今年のコーヒー達人講座
「自宅が世界一のカフェになる コーヒードリップ達人講座」
https://daidokorokakumei.com/?
普段のご飯、おやつ、器やお花、旅
インスタから
https://www.instagram.com/macr
インスタライブも!Follow me!
ラジオ始めました
https://stand.fm/channels/
黄金の食事法スタートコース
台所から自分革命!
http://startclass.
マクロウタセの最新セミナーはこちら!
http://daidokorokakumei.com/?