みかんが終わり・・
次々とリレーのようにやってくる柑橘たち。
伊予柑、はっさく
(イマココ)
この後夏みかん・・と変わっていきますね〜。
他にもいろいろありますね、デコポン、しらぬい、
それよりもずっと後にできた新しいものたくさん!(名前が覚えられないほどある・・)
好みもそれぞれかもしれませんが、我が家が自分で選んで買うのはいつも
伊予柑、はっさく、夏みかん。
長くあるもの、が安心(色々な掛け合わせをなるべくしないもの)
そして無農薬のもの。
(新しいもので無農薬はあまり聞かない気がします)
柑橘は他のフルーツに比べ無農薬が手に入りやすいのがいいです。
(いちご、メロン、りんごなどで完全無農薬は普通出会いませんよね。
奇跡のリンゴも生産量は少ないですから・・滅多に手に取れません
私自然食宅配で頼むのも低農薬です。野菜は無農薬たくさんあるのですけれどね〜。)
安心安全を選び、出来るだけ自然なもの、自然な酸味を味わうのが
春の体にも嬉しいことです。
甘いだけの果物にしないのがヘルシーバランスを取るポイントです。
酸味、苦味大事なのでね〜(春の体にも!)
柑橘で苦味があるのははっさくですね!
また、皮が無農薬なら
触った手も安心ですが、
皮自体も食べられる!
これをピールにして
さらにお菓子にも使う方法は
春のスイーツレッスでお伝えしますね!一緒に作りましょう。
ただいま募集中!
罪悪感のない楽しいヘルシーお菓子をお家で!
春のスイーツスペシャルレッスン
https://daidokorokakumei.com/?
******************************
黄金の食事法はスタートクラスからどうぞ!
台所から自分革命も、家族革命もスイスイ進んでいきますよ〜
スタートクラス(対面レッスン・通信講座選べます)
http://startclass.