イライラしやすい女性のためのオススメの甘みのとりかた | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

今月の黄金クラスでは低血糖の授業をしました。

 

現代人の多くが患っているという低血糖。

誤解が多いのですが、単に血糖値が低い=糖分が足りないということではないので要注意。

 

 

膵臓、脾臓に関係があるトラブルですが、そもそもなぜ、その臓器が疲れてしまうのか?

 

日常の食べ方からしっかりみていくと・・・原因がわかってきます。

臓器を硬くして、ホルモンの分泌を妨げてしまうことが問題でもあるのです。

 

そして低血糖の症状を改善したい!と体が出すSOSを、白砂糖が特効薬、と勘違いしてしまう現代のスタイルは
赤信号です!

 

お砂糖なしで甘みを感じ、バランスを整えることが穏やかで安心な方法です。

 

レッスンでは、自然の甘みを楽しむ献立をご紹介。

 

どのメニューにも、甘味料、みりんなども使っていません。

 

それでも、自然の素材から、じわ〜っと感じる甘みが・・

 

体の中から・・奥の奥まで届く、優しいお料理で自分を、人を癒せたらいいですよね^^

 

 

穀物や野菜にも甘みはたっぷり。

それを引き出すには、複雑な調理法や濃い味付けは逆効果です。

 

火を入れて、シンプルな控えめな味付けで、素材を生かして
あげましょう。

 

 

特にキャベツ、玉ねぎ、人参、かぼちゃはオススメの甘い野菜です。

 

普段の食事の積み重ねが一番、理想の体質改善。

 

We are what we eat.

 

 

お料理でホッとできたら、その時にはきっと臓器も今までより
フワッと柔らかくなり、喜んでくれますよ。

 

 

 

台所から自分革命!スタートクラス
http://startclass.daidokorokakumei.com/



自然派シャンパーニュとケークサレのおもてなしレッスン

https://daidokorokakumei.com/?p=935

 

 

 

 

 

忙しくても体質改善!美肌、ダイエット、心の安定が手に入る
究極の安定感でうまくいく・黄金の食事法メールマガジン
https://daidokorokakumei.com/?page_id=7092

 

教室講師のための経営ステージアップメール講座
https://daidokorokakumei.com/?page_id=7281