ある程度の協調性や、
日常における、人に対する思いやりはとても大切なことですが
自分を抑え込むことで苦しくなり爆発してしまったり
腐ってしまう
自分らしさがなくなってしまう可能性
または、常に人の目ばかりに気にして、自分がない状態
に陥ると・・・
人生が思い切り楽しい!ものではなくなってしまいます。
自分の軸や、こうありたい、こう生きたいと言う信条や
大事にしているものが明確だと ブレずにまっすぐ進めますよね。
子供の頃から
「みんなと同じ」ばかりを気にして型にはめた教育をしてしまうと・・
その子の持つ天才的能力(誰もが天才!)
が発揮されないこともあるかもしれません。
のびのびさせる
自由にさせる
見守る
愛情はしっかり感じさせる
と、子供は驚くほど大きくジャンプするのではないかな〜と思っています。
親は自分の意見が言えない、(またはあまり持っていない)
人見知りばかりしてしまう、それだから(それなのに)
子供にはその反対を生きて欲しい、
と願う人は少なくありません。
でも・・子供の一番見ているのは親の姿なので
どうしても似てしまいますよね。
子供にこんな風に・・を望むなら親がまずしていることを。
でも、親がしてきたからといってそれを強制するのもまた、違うなと気づくのですけれども・・
子供の人生は子供のもの。
それを濃い、素敵なものにする力を付けるお手伝いが子育てなのかな〜。
そして子育ては自分育て、親がとても成長できるチャンスであり
最大の学びでもありますよね。
大きな愛と、広い視野の中で育てられた子はきっと
堂々と振る舞え
意見がはっきりいえ(自分の考えを持ち)
生きる道も自分で敷いていくことができます。
生きる力、しっかりつけていきたいですね♪
食育はそこに与える大きなパワーになると思っています。
子供を信じて任せてみる料理レッスンで、親子の発見がたくさん!!
感動も一緒に味わえますように♪
夏の子供料理教室(オンライン)
早期特典・・割引・ライブ参加権・兄弟姉妹無料権
ライブもとっても盛り上がるのでぜひご参加ください^^
https://daidokorokakumei.com/?