おうちでも楽しめる子供の遊び方教えて
誰でも素敵な人生の主人公! 一度の人生を、豊かに、思い切り謳歌するためには・・
健やかな体、穏やかな心このバランスが大事。
究極の安定感を食事から生み出せる 黄金の食事法の上原まり子です。
今日は春休み子供たちを遠くに連れて行けず飽きていそう。。
とお困りのママさんに我が家が大好きだった遊びをご紹介しますね。
それは・・
おままごと
きちんと料理の真似から始めるのです。
お野菜を洗う真似
切る作業(切れるおもちゃもたくさんありますよね)
フライパンに入れてゴロゴロ転がす作業
(小さなおたまや、木べらを与えて本格的に!)
こうしたことを丁寧に、じっくりやる^^
ママがキッチンで料理している時
目が届くリビングでお子様がこれをする。
(我が家ではダンボールにカラーの紙を貼り付け子供キッチンを作っていました。
結構壊れず持ちましたよ)
一緒にお鍋を振ったり(ママは本物を火で)
ジュージュー言ったり
楽しいんですよ!
食べる真似もした後は
洗うことも教えたり・・・
これって食育になっていますよね。
我が家ではある時、魚焼きグリル(料理が終わって清潔で、熱くない状態)に
おもちゃの野菜が入っていたり
洗い物カゴに子供の鍋が伏せてあったり
日常でありましたが
これを見つけるたびふふっと微笑ましくて・・
懐かしい思い出です。
子供はママの真似が大好き。
やりたい、
挑戦したい
同じことしたい。
だからまずはおままごと(料理編から)
そして本番もぜひ、お手伝いさせてみてください。
ずっと食を大事にする子になりますよ。
グリンピースのさやから豆を出す、こんなお手伝いも子供にとっては
最高の遊び&学びです
♪朝食講座♪
*朝の食べ方ですっと、心整う。
「整う」ことの体感!理想の朝食講座
第2回は6月20日
陰陽をベースに、引き寄せや波動と絡めた初歩的な
エネルギーの話を、優しくわかりやすく
実生活で即使えるようになる入門講座!
悩みを軽々手放せるヒントが。
2日間で人生が変わる!ものの見方、考え方が変わる
4、5月は通信が人気です!通信講座でも学べます