【作るたびに甘さが違うのはなぜ?】
生徒様からのご質問。作るたびに甘さが違うと・・
同じ人参、でも個性があり、
その時によって水分量や味の濃さ、硬さなど違っていますね。
毎回料理を、全く同じやり方にしていませんか?
目の前の素材をじっくり観察しながらどこまで火を入れるのか、
火加減は、塩梅は、混ぜ具合は、水加減は・・と目配り気配りで
素材の良さを最大限に引き出す工夫を。
時間のかけ方も変わってきます。
(安易にタイマーをかけない!が大事)
料理って目の前のものを見つめるところから始まっていますね。
今日もポテンシャルをたくさん引き出し最良の料理を。
自分の力を出すのと同じことでしょうかね^ー^
今日も素敵な1日になりますように
*****9月10月の特別セミナー *******
○ 美女の処方箋腸内改善セミナー
「すぐにするりとお便りが!」
朝の軽さに驚き!
1食の効果に感激、そしてやるべきことも明確に!
腸のお悩みにさようなら。何をするのが近道?
薬に頼らず自然な方法であなたの本当の美しさや強さを引き出す方法は
http://daidokorokakumei.com/?page_id=2214
*女性が便秘になりやすい理由と対処法、予防法他
*美腸を作るビューティーランチ付き
しみ、吹き出物、繰り返す大人ニキビ、しっしん、肌荒れなんとかしたい!
くすみや日焼けもきになる!
化粧品やサプリよりも効果的な内側からの輝き、手に入れませんか。
肌の構造やトラブルの原因を知るところからスタート。
透明感ある、光あるオーラ肌にする秘訣がいっぱい
http://daidokorokakumei.com/?p=331
*つるるん肌へ導くビューティーランチ付き
*5分で体感美肌パック体験付き
お知らせ
9月20日大阪・10月2日福岡