【ご飯の痛みが心配】
また暑さが戻ってくるのでしょうか?立秋を過ぎましたが、8月いっぱいはまだまだ
暑い日がありますよね。
体調管理はもちろんのこと、食中毒には気をつけて衛生管理もしっかりしたいものです。
玄米は浸水をお薦めしますが、夏場は痛みが心配。
冷蔵庫にor梅干し、梅酢を加えると常温でも大丈夫。
梅を使う時は炊く際の塩は不要。
炊いたご飯も木のおひつで保存1日OKです。
あっつあつのうちに蓋を閉めないでくださいね。
また、生米の保存には唐辛子を1本入れて。
ご飯で今日も元気に!
*****9月10月の特別セミナー *******
○ 美女の処方箋腸内改善セミナー
「すぐにするりとお便りが!」
朝の軽さに驚き!
1食の効果に感激、そしてやるべきことも明確に!
腸のお悩みにさようなら。何をするのが近道?
薬に頼らず自然な方法であなたの本当の美しさや強さを引き出す方法は
http://daidokorokakumei.com/?page_id=2214
*女性が便秘になりやすい理由と対処法、予防法他
*美腸を作るビューティーランチ付き
しみ、吹き出物、繰り返す大人ニキビ、しっしん、肌荒れなんとかしたい!
くすみや日焼けもきになる!
化粧品やサプリよりも効果的な内側からの輝き、手に入れませんか。
肌の構造やトラブルの原因を知るところからスタート。
透明感ある、光あるオーラ肌にする秘訣がいっぱい
http://daidokorokakumei.com/?p=331
*つるるん肌へ導くビューティーランチ付き
*5分で体感美肌パック体験付き
お知らせ
9月20日大阪・10月2日福岡
新刊「子供の集中力は食事で引き出せる」出版記念講演