おはようございます。
先日、外でチョコレートをいただきました。
珍しい・チョコの評論?界の間で評価が高い、ビター、質が良い・・
などの
文句につられて手を伸ばす・・
すると・・・
甘い!!
私の想像していたダークチョコよりお砂糖の量が多かった・・・
これでビターとは普通はどれだけの甘さなんだろう・・
小皿にのった1.5センチ四方のかけら3つが、多い、と感じました。
チョコは1つか2つが十分な量、に今は感じます。
*自家製で甘さ控えめ、チョコの量も少なくしているこちらのスイーツも
私は1度に全ては食べられません^^
昔はいっぱい食べたい、止まらない、
どうしよ〜と思っていたのに
人って変わるものですね^^
我慢ではなくもういらない、十分だ、楽しめた!
ときっぱり終わりが
決められるのです。
さて、外の美しいショコラや楽しい情報もいいものですが
自家製スイーツは何と言っても
甘さを調節できたり
素材をもっと良いものに贅沢できたり
市販にはない喜びを作れるところです。
チョコレートを楽しむ本来の目的は
甘さより香り?かな?
気持ちを緩めリラックスすることかな。
そのあと急速に疲れたり
肌が荒れたりするのは避けたいなあ・・
そんな欲望もできるだけ叶えたい。
お菓子は、美容は健康にはオススメするものではありません、
心の栄養やご褒美。
たまには、いいですよね。
いつも頑張る自分にご苦労さん。
ただ、
ご褒美が罪悪感と繋がらないような
選択をしたいですね^^
春のスイーツスペシャルレッスンは
大人が嬉しいスイーツ
ほろ苦さやシックなデザインも楽しみます。
コーヒーやお酒にも合う、
ケーキだったら春らしいハーブティーや紅茶に・・
飲み物との組み合わせもアレンジできる楽しみをお伝えしますね。
http://daidokorokakumei.com/?p=3384