おはようございます。
寒い日や風邪をひいたときに
体を温めるため昔の人は
「葛湯」を
飲む習慣がありました。
小さい頃
おばあちゃんに作ってもらった
という方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
この「葛」は
実は体を温めるだけではなく
血液をきれいにしたり
胃腸も丈夫にする
お薬のような存在。
冷えや
胃腸の弱さからくる不調に
効果的だといわれています。
葛湯だけでなく
この季節に嬉しい
餡かけ料理に大活躍。
お吸い物や
うどんやお蕎麦のおつゆにも
少し入れてみてはいかがでしょうか。
こちらのお雑煮も
葛でとろみをつけてあり
より体を温めてくれます。
あまり取れない貴重なものなので
少しお高くなりますが
ぜひ混じりけのない
葛100%の製品を選んでくださいね。
昨日撮影した
「オンラインレッスン」のお料理も
葛を使った温かいお料理が登場。
雪もちらついた寒い日に
ぴったりの献立を
ご紹介していますよ。
寒さ対策に
冷え性改善に
体を温めてくれる「葛」。
普段のお料理に
上手に取り入れて
今年は風邪をひかない冬に
してくださいね。
季節のお料理レシピが
毎月学べる「黄金の食事法オンラインレッスン」
食材の切り方から説明し
動画で何回も見れるオンライン講座。
お料理初心者さんも
わかりやすくお勉強できますよ。