おはようございます!
忘れ物や、
電車の中の置き忘れ
物を落としてしまったり
やるべきことを忘れてしまったり
うっかりミスが
続く時ってありませんか?
日常の小さな失敗は
食べ物によって
体や心が
緩んでいるのが原因で
引き起こしている
場合がありますよ。
甘いもの
冷たいもの
果物
カフェイン
お酒
こういったものの
取りすぎは
体や心を緩ませてしまいます。
緩んでいると
集中力が欠け
小さな失敗を
引き起こしてしまうのです。
甘いお菓子の食べ過ぎや
果物の取りすぎにも
気をつけたいですが
お料理でも
なるべくお砂糖や味醂などの
甘みは加えずに
作れるといいですね。
かぼちゃ
人参
玉ねぎ
さつまいも
キャベつ
このようなお野菜から
ほっこりした
自然な甘みを
いただきましょう。
そうすれば
「食後の別腹」のような
甘いもの欲求を
抑えることができます。
そしてカフェインやお酒は
毎日の習慣にしないで
とっておきの美味しいものを
厳選して楽しむようにして
みませんか?
そうすれば飲む量も減り
体への負担が
少なくなります。
特に大事な仕事や
試験がある前の日は
お酒はあまり飲みませんよね。
甘いものやカフェインも
同じ作用があるので
なるべく控えると
集中できますよ!
食事の取り方
バランスを考えることで
行動まで変えることができる。
「黄金の食事法」で
ご自分の力を
存分に発揮出来る方法を
学んでみませんか?
まずは「スタートクラス」で
緩める、引き締める
バランスの仕組みを理解し、
自分をコントロールできるようになりましょう!
http://daidokorokakumei.com/?page_id=505
そして本物の味を知り
自在に美味しい珈琲を淹れる方法をマスター
「珈琲達人ドリップ講座」
http://daidokorokakumei.com/?page_id=505
体への負担が少ない楽しみ方も学んでくださいね!