のび太とカツオの日常 | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

春のスイーツスペシャルクラスはこちら
http://daidokorokakumei.com/?p=3384

 

 

こんばんは。上原まり子です。

 

突然ですが問題です。

のびたくんと(ドラえもん)カツオくん(サザエさん)

に共通している点はなんでしょう?

 

答えは・・

 

日頃ガミガミ言われている!こと。

 

のびたくんはママに、かつおくんはサザエさんに
(波平さんも結構怖い)
追いかけ回されて怒られているシーンも多いですよね。

 

 

まだ、共通点があります。それは・・

 

学校から帰ると、
おやつタイムがきちんとあること。

 

ケーキなどが、きちんとお皿に盛られて
リビングや居間で、家族と食べる時間です。

 

子供のころこれを見ていいなあ〜と思っていました。

 

我が家は小3から母がまた働きに出たので
鍵っ子でした。

 

おやつは、家の前の駄菓子屋さんで買うか、
母が買っておいてくれていたものを自由に食べてよかった
ので、おなかがすいて困ったり、友達と遊ぶ時
お菓子がない、ということはありませんでした。

 

それについて寂しいとか、不自由とも思わず

当時は駄菓子も、スーパーで買ってもらう
大手メーカーのお菓子も大好きでした。

 

それでも・・ だんらんのあるおやつタイム。
買ったものでもお皿に盛りつけてお母さんが出してくれる
光景は良いなあと思ったものです。

 

自分の子供は、手作りのおやつでいつも迎えよう

そう決めたのはいつのことだったか・・覚えていませんが
ほぼ、それで子育てをしてきました。

 

 

手作りが子供に伝える物はとても大きく

安心感があるようです。

 

実際、自分も、買って来たものより
自家製が一番ほっとしますし

甘さや食感、素材も吟味調整出来気に入っています。

 

お菓子は人の心をつなげるよい役割を
してくれることも多いですね。

 

お茶しながらくつろいでのおしゃべり。

相談に乗りながら、少し甘いもので心ほどいて。

楽しかった報告をきくときも、できたての熱々を、など・・

 

ゆったりした時間が似合います。

 

また、好きな人、お世話になっている人
大事な人 ちょっとした御礼に 差し入れに
もいいですよね。相手の負担になりすぎないプチギフトに
心を込められます。

 

かつおくんものびたくんも、あんなに怒られても
家族仲よし。

愛されている実感もしっかりもっているみたいですよね。

おやつを、お皿にもってだしてもらっているのですもの・・

 

そのひとてまは愛情でしかないでしょう。

(よく私は買って来たものもパッケージのまま
渡さず盛りつけをして、とお母様達にお話します)

 

これが手作りならなおさら!

愛されている

大事にされている

そう思うでしょう。

 

これは自分が自分に作っても同じなのです。

 

私が私に作るお菓子、ケーキ、

しっかり愛情が感じられ満足します。

だから、食べ過ぎません。

 

 

手作りスイーツの良さ、語りだすと止まりません。

 

パティシエが作る立派なケーキは特別なときに。

普段は家庭のお菓子、ぜひ、楽しんでください。

 

 

 

2月から4月の3回スイーツクラス、いよいよ
明後日開講です。

少人数でしっかりご指導しますので、
お菓子作りが苦手でも安心していらしてください。

 

本を見るとたいてい失敗する、
という方はレッスンで
しっかりコツを体得できますね^^

 

ちょっとしたこと 

混ぜ具合 道具の持ちかた

タイミング  力加減

そんな積み重ねで、きっとぐっと上手になります。

 

お茶をいれてゆっくりおしゃべりも楽しみましょう。

 

おやつ時感の醍醐味・・あたたかな時間をご一緒できますこと

楽しみにしております。

 

春のスイーツスペシャルクラスはこちら

http://daidokorokakumei.com/?p=3384