おはようございます。上原まり子です。
今月も後半に入りましたね。
教室経営をされている方は、
調子はいかがでしょうか?
たくさんの教室講師の方々のご相談
最近もたくさんお受けしています。
皆様に共通する願い、それは
「教室を成功させたい」ですよね!
成功とは大きなくくりで、
人それぞれ定義はあるはずですが、
その成功を阻むものについて
今日はお話しますね。
あなたに壁は何枚ありますか?
・そもそも何から始めたらいいかわからない
という、すごろく(仕事)を
スタートさせない「止める」壁
・ブログ?何を書いたら良い物か
日記みたいになってしまう
・ブログが毎日続かない
という、ブログをプロとして活用するべき
であるのに、いつまでも素人の状態、
これを分ける壁
・フェイスブックは友達にしか発信できない
・フェイスブックで仕事のことを発信するのが
恐い、人の目が気になる
・経営の事を学びたいが、友達からがつがつ
していると思われそう
という、本来考えるべき「生徒様」でない
人の目線を気にするという教室を本格的に
する世界へいけなくしてしまう「壁」
・レッスンの値段をいくらにしたらいいか
・他の教室との差別化はどうしたらいいのか
知識不足によりオリジナルの強い教室を
作れない、新しい世界に飛べない「壁」
などなど・・
どれもどれも
あなたの成功を遅くする
悩み、迷い・・
この壁を1枚1枚
しっかり破りぐいぐい前進すること!
それぞれの目標達成を
確実に、そして早める秘訣ですよね!
私に会いに来てくださり、
無駄な迷いをすぱっと捨てたり
明確な方法を手に入れた方々は
「あ~~あの立ち止まっていた時間が
本当にもったいなかった」といわれます。
無駄な事は何もありませんが
ただ、ずっとそこにいることが
変化、成長、成功につながるかというと
そうならない事が多いですね。
なにをしていけば今の状態から
脱却できるか
今うまくいかないのはなぜなのか
壁が立ちはだかっているから、ということが
とてもとても多いです。
立ちはだかっている、というのは的確な
表現ではなく
自分で思い込みわざわざ
目の前に置いている、
ということもあります。
思い込みをはずすのはなかなか難しい事
一人で自然にはずれることも、
容易ではないですね。
勇気をもってばさっと切り捨てたり
変えたり
前にでたり
自営はドキドキの連続かもしれません。
でもその挑戦をする人だけが
できる仕事でもあります。
やはりしっかり
力をつける、使うこと!が重要です。
変化する・前にやったことがない事を
やる・恥ずかしさを捨てる・
人目を気にすること
をやめる・遠慮を捨てる・・・
その大変な作業を
するっとできるようになる
秘訣。
それは、
これらのことをする必要性について
しっかり知る事納得する事。
ですね。
人は納得しないことはしたくない、
できないもの。
知らない事は、できないもの。
セミナーで、ビジネスクラスで
皆様になぜ?どうやって?
やるとよい理由
やり方
しっかりお話ししていますよ!
ぜひ、壁を気持ちよくやぶって
新しい世界に足を踏み入れてくださいね。
動いた人のみ
着陸できる世界へ。
来月も開業セミナーで
今よりもっと教室をレベルアップしたい、
これからつくる教室を納得いく物にしたい
本気の方とお会い出来るのを楽しみにしています!
開業のための黄金道ルートセミナー!
http://daidokorokakumei.com/?page_id=521
料理教室はもちろん、他業種の先生もぜひどうぞ!