おはようございます。上原まり子です。
きのうは、朝バス2,3本を乗り継いでいく場所へ出かけました。
帰りに、バスを待つ時間がもったいないな・・わが街はあちらに見えているな~・・と思い、歩いてみました。
ポカポカと気持ちよいお日様に照らしてもらい、あれこれ考え事をしながら歩いたら、意外に楽でした。
時計を見たら1時間・・結構歩いていましたが疲れも感じず気持ちがよかったです。
途中、はっとして、姿勢を気を付けて歩き出しました。
無意識でいるとつい、たるんだ姿勢になっています。
時々、バレエで習うことを思い出し、普段の姿勢や歩き方を治そうと意識します。
そのときは、引きあげのためのトレーニング、ウォーキングを思い出しながらやります。
やったことがあることなので、思い出してそれを再現するのは、難しいことではありません。
すると3cm、いえ5cm位背が伸びたようになります。
毎日この意識を忘れてはいけないな~・・問題はついこの意識を忘れてしまうこと。
スポーツでも音楽でも、毎日繰り返して練習することって、たくさんの意味がありますが、まずはこのイメージを忘れないため、なんですよね、きっと。
何事もイメージしてから行動すると成功しやすい、といいますよね。
ただ、体験したことがない、どんなものが成功なのかわからない場合、そのイメージってちょっと難しいですよね。
私も、レッスンで何度も「伸ばす」ということを具体的に教えていただき、練習してやっとそのイメージがつかみやすくなってきたところ。
ただ、「姿勢よく歩こう」では、どんなふうにしていいかわからなかったので、昔は反るように歩いてしまい疲れたり、なんていうこともありました。
ある程度成功体験をして、それを思い出しながらイメージと行動、が何事ももっと上達するカギなのかなとおもいます。
お料理も・・レッスンで作ったらとってもおいしくできた!この体験が大切。
これを再現しよう、とまたお家でやってみる。
練習→ 成功 → そのイメージを忘れない、頭にいつも思い浮かべて → 練習 → 上達
なんですね~。
お料理って毎日作る機会がありますから、誰でも上達できます^^。楽しみですね。
どんな風に・・?もっと具体的にヒントもお伝えしますね。
長くなりましたので、続きは明日のメルマガで♪
次回のメルマガは 料理上手になるためのヒント☆料理以外のことでもなんでも活用可♪
というテーマでお届けします。
お菓子も、何度も作るのが上達の鍵♪♪
ふんわりしっとりケーキ マクロビだからカンタン。/文化出版局

¥1,470
Amazon.co.jp
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、岡山県、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。