おはようございます。 上原まり子です。
今、専門学校での講師もさせていただいています。
先日はフードコーディネーターとしての仕事をするにあたっての、マインドの部分を主にお伝えする授業でした。
何をするにも、まず「心」ありき。
実力、経験、資質、どれも大事なものですが、まごころなしではいい仕事はできないし、人間関係も気づけませんものね。
世の中、本当にいろんなものが必要で、気を抜けないといいますか、いろんな意味でいろんな勉強を絶えずしていかないといけない・・と日々実感しています。(わたしってまだまだ、まだまだ!!なんだな~と痛感しています)
でもそれだから、「にんげん」やってて楽しいんだな、どんなに年をとっても伸びていけるということだなとも、前進する可能性を持つ喜びも感じています。
生徒さんは若い方から人生の先輩まで。
若輩者の私が偉そうに言うのもどうか・・と思うのですが、大事だなと思うことを精一杯、心を込めてお伝えし、毎回皆様にきづきがあったり、やる気がみなぎったり・・変化を感じていただける授業ができたらいいなと思っています。
「今を大切に」「今日やれることを明日に延ばさない」「今日成功すること。この成功した一日、を繰り返す、積み重ねること これが大きな財産になる」
いつも、息子に行っていることと同じこと(それも、私自身に向けても言っているのです、実は・・)をお話しました。
「あとで」「明日でいいか」「今度」
こういった状況もときには必要ですが・・
今を無駄にしないことが、きっと後から大きなものとなって返ってくる♪と信じて、ふんばりどきも
頑張っていきましょう♪♪
生徒さんの夢、それぞれに近づくために作った課題。
ある方は、一日一記事。
ある方は、一日一レシピ。
1つを丁寧にこなし、成功させたら・・1週間で7個新作が。
1カ月で30個。
1年で・・
やる人、やらない人でどれだけの差がつくか・・
ああ、小さく見えて大きな可能性です!
私も今日も朝から一台入魂!頑張ってます!!
皆様、今日もいい日にしましょうね☆☆
最後までお読みいただき有難うございます。