おはようございます。上原まり子です。
フキが届いて、昨夜は信田巻に。(油揚げでくるんで煮るもの)
子供のころはこうした山菜など好きではなかったのですが、いつからだろう?おいしいな~と思うようになったのは・・・
フキを調理するときによく思い出すのが、懐かしいあの歌。
「これくらいのお弁当箱に おにぎりおにぎりちょいとつめて
きざみしょうがにごま塩ふって
にんじんさん さんしょうさん
しいたけさん ごぼうさん
あなのあいたれんこんさん すじのとおったふーき」
名曲ですね~☆
こんな模範的なお弁当(マクロビオティックの視点で)、幼稚園でも学校でも、市販のものでも現代ではめったに見ませんね・・・
こういうお弁当を作ろう!食べよう!って思います。
数年前にこの歌をうたいながら、子供たちとお弁当を作るレッスンも開催しましたっけ・・
とっても楽しかったな♪
私も毎日お弁当を作っていますが、体に優しいだけではなく、心まであたたかくなるような・・
お弁当の魅力を、作る人も食べる人も感じていたいなあと考えています。
さて、今日もお弁当を持ってお出かけの方!元気に行ってらっしゃいませ~☆