おはようございます。 Natural Kitchen Laboratory Macro Utase 上原まり子 です。
3連休も終わり、いよいよ今週はバレンタインデーですね
みなさま、大切な人にプレゼントの用意はお済でしょうか。
昔、わたしはチョコレートが大好きでした~。
おやつの時間でなくても、食後に一粒お口に入れて〆る、ゆとりのあるときに
ひとつほおばり、その香りを楽しむ・・
美味しい~チョコレートを探す楽しみもありました♪
マクロライフに移ってからは しばらく(数年間) 離れるようになりました。
嗜好品のひとつであり、とても刺激が強く、脂肪分も高い ということ、
この強さに体が疲れるようになった、のが理由のひとつです。我慢ではなく自然に、いらないな~という
感じでした・・
また、マクロ仕様のチョコレートが市販でほぼ見つからない、ということもありました。
体質改善が進み、うまくバランスを取り少量を楽しむならそれほど体も心もぶれない、と自信がついた今は、時々のお楽しみ、ショコラ時間が復活しております
とはいっても昔に比べたらその頻度はと~っても少ない・・
自分の快適さ 心地よさ にしたがって そうしているので 満足☆ です。
チョコレートを使ったお菓子、ケーキ、そしてクーベルチュールやトリュフも自分で作るようになりました。
写真は カメオ型で作るクーベルチュール。
テンパリングを習い 家でも何度か練習して
コツがつかめるようになりました♪
今では希望される生徒さんのバレンタインギフトも作っています
大切な人の愛のプレゼントのお役に少しでもたてたら嬉しいです♪
ちなみに 息子は チョコレートは あまり好きではない といいます。
純粋培養(笑)でほぼ育てているので 刺激物、体の負担になるものは自然にわかり
あまりほしいと思わないようです。
といいながら、我が家でチョコのお菓子を作ればつまんでいますけれどねヾ(@°▽°@)ノ
(ほかのお菓子のほうがすき~ということ、です。 味が強い~って。。。その通りです~
ショコラは大人のお菓子、楽しみだと思います。 小さな子供には強すぎるかな。。。)
嗜好品との付き合い方は レッスンでもよくお話していますが
自分の実験、体験、体との対話、影響をしること などから 本当にうまく付き合えるようになると思っています。
ストイック、我慢 、忍耐の世界ではなく 逆に なんて生きやすい♪ 過ごしやすい♪ バラ色~
のイメージなんですよ~☆
マクロの世界 ぜひ ご一緒しましょう♪♪
基本の理論、調理からしっかりと少人数でご指導します。
基本を学び、その上で お楽しみも・・・スイーツ、おもてなし、パン、ワインやコーヒーなど
豊かな暮らしのご提案レッスンもいろいろ。
会員制で素敵な仲間との時間、自分のケア、家族のサポート、1カ月の振り返り、調整・・・
大事な時間と皆様おっしゃってくださいます。
新規会員募集中です! マクロビオティック料理教室 新規入門クラス すぐスタート♪
教室専用ブログ マクロウタセ こちら ☆☆★☆
教室HP こちら 〇〇〇〇
お問い合わせお申込みは nkl.macroutase☆gmail.com
☆を@に変えてメールしてください。