おはようございます。
Natural Kitchen Laboratory Macro Utase 上原まり子です。
朝は、7時半に登校する息子を送りがてらごみ出しに・・
そのとき、外の空気をいつも感じます(不思議なことに、ベランダにでる、のときちんと外にでる、のは感じるものが全然違うのですよね)
今日は、空気がいつもより暖かで穏やかに感じました。
絶好の遊び日和になりそうだね♪ きのうも、5時過ぎに顔を真っ赤にして満足そうに帰ってきた息子です(サッカーやドッヂボールをしてきました) 学校ではいろいろ病気が流行っているそうですが、自然につけた免疫力で元気に冬を乗り切ってほしいと思っています。
普段ほとんど外食をせず、家で食事をしているのですが、外でいただくチャンスがあるときは
ベジ対応のお店を選んだり、そこでインスピレーションを得たり・・と楽しみたいと考えています。
昨日のお店は 丸の内ビルディングにある Ristrante Hiro Centro
大好きなお仲間とのちょっと遅れての新年会ランチでした。
(おしゃれしてのお食事なんて本当に久しぶり!!)
お食事はふつうのイタリアンメニューとベジタリアン対応があります。
ベジのお料理は 外でお願いする場合
野菜や穀物の魅力が生かしきれていないかな・・?動物性を抜いただけ、のお料理?かな・・と感じてしまうものも多くあります。 どんなにきれいにお皿に盛られていても そう感じるもののときはなんだかものたりない・・
(ベジでいただけるだけとってもありがたく、感謝していますが♪)
きのうは・・素材がイキイキしており、おいしかったです♪
食材の組み合わせも私の好きな感じ (パスタには れんこんやゆず、ユリ根・・☆☆)
、上品な味付けでとっても気に入りました。
オイルやにんにくたっぷり~のイタリアンではなくあっさりだったのも好印象でした♪
ベジメニューで満足感のあるお料理をつくってくださる方って・・
野菜や穀物の魅力をしっかり理解している・主役として考えられる・何かものさしをお持ちなのではないかな?
ゲストのリクエストだからお肉を抜く・・という考えだけでは どうしてもお料理に魅力がでない気がします。
考え方がわかってしまう、というか・・・
この満足感、は ボリュームやしっかりした味付けのことではありません。
バランスとか 調理法、素材の生かし方・・・なんだろう?一言では表現が難しいですが
作り手の考え方がでるんだろうなあ・・
一皿、ひとさらに キッチンの向こうの人の心が見える感じ。
料理って興味深いです。
おいしいお料理と心の充電 昨日は素敵な時間を過ごせました。
皆様有難うございます!
私も、多くの人の心を満たすことができるお料理の研究に、 頑張ろう~☆☆
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ HP ♪♪♪♪
2月のレッスンご案内中・ 新規会員募集中
日々の食事でなりたい自分へ! 心を満たすセルフヒーリング