2024/5/27前場 △112.85高 反発・米株高背景に買戻し優勢も上値は限定的 | earlyリタイヤーの株取引日記

earlyリタイヤーの株取引日記

全く参考にならない株取引日記。取引は自己責任でお願いします。

※当ブログの表記例:△はプラス、▼はマイナスを表しています。

※諸事情により、前場編をお休みすることがあります。

 

 

【前場編】 △112.85高 反発・米株高背景に買戻し優勢も上値は限定的

 

 

前場の日経平均株価は、前日比△112.85円高(+0.29%)38,758円96銭でした。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

前週末5/24の米国株式は3日ぶりに反発。NYダウが前週末比△4.33$高の39,069.59$、ナスダック総合指数が同△184.761Pt高の16,920.794Ptで取引を終了。ナスダックは21日につけた史上最高値を更新。

発表された5月ミシガン大学消費者信頼感指数の確報値が、市場予想平均を上回って着地したものの、1年後の期待インフレ率が速報値よりも下落。かろうじて利下げ期待が繋がったことで、株価の上昇を支えたとの解説がありました

 

シカゴの日経平均先物取引円建て清算値は、大証比△200円高の38,800円。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

寄り付きの日経平均株価は、前週末比△120.10円高の38,766円21銭と反発してのスタート。

前週末に450円を超える下げとなった反動に加え、米株式市場で主要指数が上昇した流れを引き継ぎ、東京市場も買いが先行してはじまったもようです。

 

 

買い先行ではじまった日経平均株価は、始値をはさんだもみあい推移となる展開。

今日もダウ先と先物の値を横目にした値動きですが、上値は限定的という印象です。

 

 

市場別騰落銘柄率(前日比%は時価総額比)

プライム     値上:48%  値下:48%  変わらず:  3%  前日比:+0.28%

スタンダード   値上:43%  値下:41%  変わらず:13%  前日比:+0.10%

グロース     値上:38%  値下:53%  変わらず:  7%  前日比:-0.55%

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

小幅プラス圏のもみあい推移となっている市場に連動し、持株群も同様の値動きとなっての前引けへ。

前場トータルは前日比△81,905円高(+0.40%)となっています。

 

 

《売買銘柄》 前場なし

 

 

【保有銘柄メモ】(前日比、前日比(%))

○ソシオネクスト(△236高、+5.5%)

○イー・ガーディアン(△40高、+2.2%)

○稲畑産業(△60高、+1.8%)

○ゲームウィズ(△5高、+1.7%)

○バリューHR(△20高、+1.5%)

○ラストワンマイル(△50高、+1.5%)

○古野電気(△18高、+0.9%)

○全国保証(△47高、+0.9%)

●シーユーシー(▼37安、-2.2%)

●シンシア(▼10安、-2.1%)

●ピーエイ(▼5安、-1.6%)

●コジマ(▼9安、-1.1%)

●日本管財HD(▼23安、-0.9%)

 

 

その他、未保有監視銘柄で大きな値動きとなっていたものは

○AHCグループ(△54高、+5.6%)

○コロンビアワークス(△120高、+3.1%)

○ヒガシ21(△30高、+2.5%)

○ビーアンドピー(△25高、+1.5%)

○魁力屋(△31高、+1.4%)

○アトム(△8高、+1.1%)

●カウリス(▼116安、-5.3%)

●JSH(▼27安、-4.2%)

●SOLIZE(▼100安、-4.1%)

●グリッド(▼105安、-4.1%)

●イシン(▼44安、-3.5%)

●エコナビスタ(▼45安、-2.3%)

●情報戦略(▼12安、-2.0%)

●ジンジブ(▼65安、-2.0%)

などがありました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

注目された静岡県知事選挙は自民が推す候補者が落選し、野党系支持を受けた候補者が当選。

いよいよキッシーでは戦えないとして、キッシー交代が視野に入ってきたのかなと思いますが果たして…。

 

 

 

ランチタイム中の指数変動は、ダウ先がランチタイム入り直後に下落したものの全戻し後に値上がり傾向、先物は値下がり推移、為替は円高振れ…という値動きになっています。

 

 

 

後場どうなりますでしょうか…😌

 

 

 

後場に続きます→