本日の東京。12時現在曇り。気温は10℃。


昨日急遽夕方仕事になり、今朝の仕事がなくなったので、本日もお休みです。

色々やってます。

 

すいません。取り付けます😅

まずはSwitchbotのスマートロックを外します。

なんと1年間も保護テープ貼りっぱなしww

ちっちゃいことはきにするな😁

ワカチコワカチコ😅

 

3分の2位にダウンサイジング?

電池を保護するテープを外して動作確認。

説明書にあるQRコードを読み込んで専用アプリをダウンロード。

ダウンロードしたら、このSesame5を登録します。

🔒のマークを押せばロック、🔓のマークを押して解錠。

って↑のマークは見づらいですね😓
動作確認したら取り付けていきましょう!

 

とその前にSwitchbotのスマートロックを外さなければなりません。

実はこの高さを稼ぐ、この金具を取り外すのに一番時間がかかりました😓

一家に必ずあると言われているブレーキダストクリーナー

あるわけ無いかww

所謂ステッカーはがしとか無いと3Mの両面テープは剥がれません。

恐るべし日本企業の商品👍

外してから

『なんだ、流用できたんじゃね?』

と思ってあてがってみたのですが、サイズ合いませんでした😅

Sesame5はカギノブに併せて高さが替えられます。

こちらはめい一杯前にだしたケース。

こちらが中間の高さ。私はこの高さにしました。

カギノブの高さ大きさによって、回す部分のサイズが調整出来るのはすごいです。

そしてこちらも高さを調整します。

我が家はこんな感じの高さでした。

ドアによっては、本体に元々付いている両面テープの高さでも使える事もあるんでしょうが、今回は本体側のテープの剥離紙を剥がすことはしませんでした。ゴミ付いちゃうしね。

こんな感じで取り付け完了!

 

テンキー&指紋認証&カードロックのリモコン?を壁に取り付けました。

Switchbotのテンキーの取付穴を一つ流用しました。

専用アプリでこちらも登録。

暗証番号を設定して、次にAppleWatch対応というので登録してみました。

正確に言うと、Applewatch対応と言うか、交通系ICカードを登録する事が出来ます。

普通にAppleWatchをかざすとロック解除されました。

これすげー!

実はSwitchbotにも同様にカードキーを使うことが出来たのですが、専用カードじゃないと駄目。AppleWatchに関してもかざして解除するわけではなく、アプリを使ってロック解錠ですから、こちらの方が本当にスマートです。いや、本当はSwitchbotでも出来たのかもしれませんが😓

 

でも、実は一点困っていることが…。

実は指紋認証登録が上手く出来ないんですよ。

まぁ、ちょっと時間もなかったので、後回しにしたのですが😓

私的にはAppleWatchで解錠できるだけで大満足なんで。

指紋だときっと雨の日とか塗れた手でやるとエラー起こしそうな気もするしなぁ。

まぁ、とりあえず時間見て再登録してみようと思っています。