本日の東京。12時現在晴れ。

気温は11℃。

 

う〜ん、実に悩ましい

どうしたもんじゃろのう

 

VOX MV50 Cleanを入手したのは良いが

コレという出音が…

そう、所謂”歪沼”に陥っております😓

 

先日組み上げたコンパクトなミニボード

 

簡単な練習は、アンプ直結か

この小さなミニストンプ専用ケースで遊んでおります

ご存知EffectsBakery製品だけのセット

でもコレだとチューナーは無いし、ミュートが無いんですよね〜

 

そこで先頭のコンプレッサーをチューナーに置き換えてみました。

チューナー→ブースター→オーバードライブ→コーラス→ディレイ

ブースターはクリーンブースターなのですが、スイッチ入れてなくても若干ボリューム上がります。

この状態でスイッチ・オンにしても更にボリューム上がるんですが、どんな仕様なの?😓

 

とりあえず我が家にある二ミーオールスターズの2軍達

右から

MXR Suger drive@所謂ケンタ系オーバードライブ

Ibanez TS MINI@TS系オーバードライブ、コレ何個持っていても良いかも

Ibanez 850 FUZZ@FUZZです。何系でしょう?ジョーボナっぽい音が出るんで好きです👍

EffectsBakery Bagel OverDrive@筐体の色があべこべですが、SD-1系かな?

EffectsBakery Croissant Distotion@逆にこれはDS−1系ですかね。

そして外した

EffectsBakery Plain Bread Compressor@パコパコ系ではなくリミッター系

他に

EffectsBakery Sandwich Fuzz@Bigmaff系とか?ボーボー系のFUZZ

が手元にあったのですが…

どこ行ったんだ?😓

 

じゃぁ、ブースターだったらこのコでしょうということで

TSminiとブースターを交換

う〜ん、TSmini好きだわ〜

でもオーバードライブ違うかなぁ

 

ということで

ソロとか弾くのはこのFUZZ最高なのですが、コード弾きするとぐちゃぐちゃに

TSminiを外して、他の歪にする?

 

とりあえず色々ギターを引っ張り出してきた

まずはストラトノイズレス付き

う〜ん、久しぶりに弾くと可もなく不可もなく

歪みきれないストラトの音がそこにある。

そして見事なまでにノイズレス。あたりまえか😓

 

バッカス LP ゴールドトップ改

ストラトとレスポールの中間的な音がよき

改造費込で5万もしないのに良い!

これはディストーションが良いなぁ

 

そして問題はGretsch

う〜ん、ペダルで歪ませちゃだめだな

遠目でボケてるけどケンタは駄目

TSもチョットなぁ

何よりも生音が大きすぎていかん!

特に乗ってくると弾くのが強くなるので、生音がデカい!

アコギを歪ませているみたいだ

ショップで弾いた時はいい感じだったのになぁ

 

しばらく歪み沼にはまりそうです😂