本日の東京。12時現在。気温は17℃。


午前中配達指定したのに来ない。

どうしたもんじゃろのう。

 

楽しみにしていた幽遊白書の実写版が配信開始されました!

しかし、実写化というと、この北村匠海君か山崎賢人君

他にいないんですかね?😓

 

個人的には昔読んだ覚えがあったのですが、息子が別の同じ様な漫画を読んでいて、内容がごっちゃになってます。なんて題名だったかな?少年マガジンぽかったなぁ😅

 

今回は主人公の浦飯幽助が霊界探偵という使命を受けて、魔界からやってくる妖怪たちを退治すると言うわかりやすいストーリーです。

う〜ん、第一話からいきなりネタバレになるんで、相変わらず触れないようにしますが…

 

主人公の浦飯幽助役の北村匠海くん。

東京リベンジャーズじゃないけど、もう少し高校生役行けるかな?

 

とある物を盗み出し、それを追う裕介と出会う

鞍馬を演じる志尊淳さん

この方国民的イケメンだったかな?の一位になった事もあるとか、

この画像はそうでも無いのですが、劇中の赤いロング姿は結構中性的に見えました。

一瞬、娘が好きな女優さんに見えたりしたので、その事を話したら怒られましたww

 

同じくある物を盗み出し、裕介と対立する飛影役の本多奏多さん

この人33歳なんですね〜、小柄なんで高校生大学生役をやってませんか?

私の中では実写版GANTZの西くんなんですよね〜

2011年だから12年前、え!あの時すでに21歳!であの西くん役!

なんだか当時から変わらないなぁ、と思うのは私だけ?

 

もう一人、自称裕介のライバル桑原役に上杉柊平さん

桑原はここまでイケメンじゃないよね〜

そこに親近感を覚えていたんだけど〜

まぁ、こっちのほうが今ではリアルかもしれません😓

 

これが原作の四人です。どう思います?

まぁ、実写化ですからどうしてもコスプレになってしまうのは仕方がないと思います。

設定も裕介、桑原、鞍馬は高校生。原作の裕介と鞍馬は中学生だったかな?

いくらなんでも中学生は無理ですよね😓

 

それからヒロインの雪村螢子(けいこ)役の白石聖さん

彼女25歳なの?ちょっと大人っぽい高校生ですよね〜

彼女ドラマに結構出ているんですけど、好きです😅

まぁ、ヒロイン螢子はお約束通り誘拐されたりするのですが、裕介から色々と教わっているらしく意外と強い😁そんな彼女もいいですね〜

 

他にも沢山の有名な役者さんが出ていますが、個人的には好きで。

 

やれキャスティングが違うとか言われているようですが、

もう何十年も前に読んで記憶が曖昧なOSSANには初めて見る話の様で結構楽しめました。

Netflixには珍しく、全5話と結構コンパクト。

劇場版で2時間半物を前編、後編に分けた感じですかね。

特に先入観を持たずに観れば、Netflix資本でROBOTが潤沢な予算を使ってCGを駆使している感じが好きです。まぁ、ONE PIECEには当然敵いませんが、良く出来ていると思います。

個人的には続編みたいなぁ。