本日の東京。12時現在曇り。気温は21℃。

正直ちょっと肌寒いです。流石にもう半袖は無理かな😓

 

先週はとりあえず毎日仕事で、夜遅くて朝早かったりしたので

やっとこいつを開封しました

BLUETTI EB-70S

 

実はコレ、太陽光パネルと同時にセール(9月の防災グッズセール?)期間に購入したので

今の取り扱い価格と異なります。

ただし頻繁にセールはやっているそうですし、

ブラックフライデーセールでの購入の検討材料になればと思います。

2023年10月8日(日)現在開催中みたいです。

 

とりあえず、どういうものかわからないので、左の電源部分のスイッチを入れてみました。

液晶パネルの左側が電池に模した表示で現在60%あたりを示しています。

このモデルの唯一の弱点?電源が20%毎の表示になっています。

これ最下段の20%になったらどうなるのでしょう。

とりあえず満充電にしたいので、ACアダプターを接続します。

比較する商品を並べるの忘れた〜

じゃん!そしてデカ!iPhoneProMax位の大きさじゃないですか?

 

上記USB系の電源の他に、100Vコンセント、LEDライト毎に電源のON-OFFが出来ます。

何も接続していませんが、コンセントエリアの電源のスイッチが入っています。

液晶パネルの下がスイッチになっていて今はグリーンのランプが点いています。

LEDライトのスイッチは液晶パネルの右横になります。

点灯すると1Wの電力を消費するようです。

 

このEB-70Sの機能として、天板が充電パネルになっています。

3W位消費するようです。

液晶パネルの上の数字は今アダプターから来ている電力です。197W。

私あまり電気のこと詳しくないのですが、家庭電源は100Vなので、

アダプターで約100Wの電力に変換して充電していると言う認識でいいんですかね。

待ち受け画面(孫が自分で覗き込んで自撮りして面白かったので使っています)。

小さくて見ずらいですが、右上雷マークが点いて充電していますね👍

 

おっt,充電はじめはこんな感じでした。

蓄電量40%。188Wの入力電力があります。入力は多少上下するんですね。

こちらは入力195W。

うまく表現できませんが、要は現状の蓄電量(20%とか40%)を表示した後、100%の表示に代わります。これが交互に点滅し、充電中である事を教えてくれます。

 

ものは試しで直ぐ側にあるドライヤーを繋いでスイッチオン!

一瞬ブオっと!音がしてすぐ止まりました。

そして赤い文字で

OVERLOAD

あちゃ〜、ヘアドライヤーはだめですね。

我が家のは1,300Wでした。

このポタ電。家の外で車をいじる時に、特にブチルテープ系を緩くしたりするのにドライヤー使えればな〜、と思っての導入もあったのですが、もう少し消費電力の小さな物を探さないとだめかな?

 

ミニ ヒートガン エンボスヒータ 小型 300W熱風機 

 

でもヒートガンだったらこんなのありますね

充電式ヒートガン ホットエアヒーター 対応 マキタバッテリー18V対応

 

こんな充電式ヒートガンもあるんですね。

これはこれで欲しいなぁ。

 

代わりに娘が近くにいたので、ヘアアイロンなるものを借りました。

180〜200W位の消費電力の様です。

コレくらいが実用消費電力なんでしょうね。

そうこうしているうちに、充電完了しました。

じっと見ていたわけではないのですが、60%位から満充電まで約2時間。

こんなもんなのですかね。

 

今回のポタ電購入記はこちら

 

 

これ面白いんで、もう少し電力が大きいのか、小さいのをブラックフライデーセールの時に買おうかな?なんて思っています。どうですか?