本日の東京。12時30分現在曇り。気温は26℃。
曇天ですが、蒸し暑いです。
え〜、このVLOGカメラシリーズを書き始めた頃より、娘のテンションがアガております😅
SONY ZV-E10(私の購入したものは、ダブルズームセットのZV-E10Y B)
個人的にはスマホよりも綺麗に撮れて楽しいです👍
更に楽しい動画を撮るために何点が必要なモノを購入してみました。
サムネの様にZV-E10の下に三脚の様に取り付けて使用します。
ZV-E10とBluetoothでリンクしてリモコンとしても使用出来ます。
それぞれ静止画モード、動画モードになっていないとアラートが出ますが、
左のPHOTOボタンで静止画の撮影、VIDEOボタンで録画の開始・終了の操作が出来ます。
真ん中は、上のTがより、下のWが引きになります。
そう、このグリップで基本的な操作は出来てしまうのです。
本体の手ぶれ補正とこのグリップだけでも、まぁそこそこ撮れてしまうことをソニーストア銀座で実体験していますので、まぁ、ジンバルはいらないかな?という結論になりました。
上のグリップの状態でも、通常の撮影や自撮りも十分こなせるのですが、単純にカメラを置きたいときや、両手を使って作業(例えば食事等)の自撮りに有効な三脚だと思います。
まぁ、これを台の上に載せて、モニターを自分たちの方に向けて、タイマーを利用して撮影する時も便利ですね。
更にこのグリップって、カバン等に入れる時、少しかさばりますよね。
そんな時、カメラとグリップを簡単に切り離せないかな?
と思い、こんなアイテムを入手しました。
カメラ本体に左下のネジが上に出ているアタッチメントを取り付けます。
そしてグリップや三脚等に下の皿になっているベースプレートに取り付けます。
これで、ワンタッチでカメラを三脚等から切り離す事が出来ます。
しっかりロックもかかって優れものアイテムです。
それぞれ別売りもしていますし、下の部分だけ必要な個数購入すれば、わざわざネジから外したり等することが無くなります。
取り付けてしまえば、あまり出番がなくなるこんなケースに入っています。
なにか別のアイテム等を入れるものに使ってもいいかも😓
こんな感じでスポンジで保護されている状態で商品が入っています。
真ん中の黒いポッチ部分が本体をつなぐネジ部分で、今は保護キャップが付いています。
まぁ、これでグリップを使った撮影はバッチリですね。
後は、手持ちの三脚やモノポッド様にベースプレートを2〜3個購入しておこうかな?
少し割高かな?😓
さぁ、動画撮りに行ってきますか?